検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

まんが大乗仏教  中国編   

著者名 塚本 啓祥/監修   瓜生 中/脚本   芝 城太郎/作画
出版者 佼成出版社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012425751181/マ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塚本 啓祥 瓜生 中 芝 城太郎
2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600356913
書誌種別 図書
書名 まんが大乗仏教  中国編   
書名ヨミ マンガ ダイジョウ ブッキョウ 
著者名 塚本 啓祥/監修
著者名ヨミ ツカモト ケイショウ
著者名 瓜生 中/脚本
著者名ヨミ ウリュウ ナカ
著者名 芝 城太郎/作画
著者名ヨミ シバ ジョウタロウ
出版者 佼成出版社
出版年月 2006.9
ページ数 246p
大きさ 22cm
分類記号 181.02
分類記号 181.02
ISBN 4-333-02216-9
内容紹介 仏法を求めて天竺へ。砂漠を往き、氷雪の山脈を越え、命をかけてまで中国僧たちが聖地インドを目指したのはなぜか。長大な中国仏教の歴史を、まんがでダイナミックにわかりやすく描き出す。地図、年表、注釈等の情報が満載。
件名 大乗
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仏法を求めて天竺へ!砂漠を住き、氷雪の山脈を超え、命をかけてまで中国僧たちが聖地インドをめざしたのはなぜか―。『まんが大乗仏教 インド編・西域編』に続く待望の第2弾!長大な中国仏教の歴史を、壮大なスケールで描く仏教まんが。仏教地図・中国仏教年表・注釈収録。
(他の紹介)目次 仏教伝来
格義仏教
道安の来朝
鳩摩羅什の招聘
国家による仏教の保護と破仏・廬山の慧遠
菩提達磨
達磨と慧可
禅宗の系譜
玄奘三蔵
訳経・四大翻訳家
諸宗派の成立と発展
華厳宗
天台宗
密教の伝播と系譜
浄土教の隆盛
(他の紹介)著者紹介 塚本 啓祥
 昭和4年、熊本市に生まれる。昭和39年、東北大学大学院博士課程(印度学仏教史学専攻)修了。文学博士。立正大学仏教学部長、東北大学文学部教授、宝仙学園短期大学学長を経て、東北大学名誉教授。その間、東京大学・京都大学・九州大学・北海道大学などの講師、タイ国立マヒドーン大学客員教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瓜生 中
 昭和29年、東京都に生まれる。早稲田大学大学院(東洋哲学専攻)修了。仏教・神道・インド思想などの研究、執筆活動を行い現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芝 城太郎
 昭和23年、松山市に生まれる。昭和42年、創作民話『ゆきわらし』でデビュー。以後、歴史まんが、仏教まんがを中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。