検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ラスト・ミッション 日米決戦終結のシナリオ    

著者名 ジム・B.スミス/著   マルコム・マッコネル/著   新庄 哲夫/訳
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117053488253/ス/1階図書室36A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジム・B.スミス マルコム・マッコネル 新庄 哲夫
2006
253.07 253.07
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600344727
書誌種別 図書
書名 ラスト・ミッション 日米決戦終結のシナリオ    
書名ヨミ ラスト ミッション 
著者名 ジム・B.スミス/著
著者名ヨミ ジム B スミス
著者名 マルコム・マッコネル/著
著者名ヨミ マルコム マッコネル
著者名 新庄 哲夫/訳
著者名ヨミ シンジョウ テツオ
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2006.8
ページ数 539p
大きさ 20cm
分類記号 253.07
分類記号 253.07
ISBN 4-89205-510-7
内容紹介 これまで知られていなかった米国戦略爆撃調査団そのほか米国内の公的機関の記録資料や証言をもとに、マクロとミクロの視点を駆使して描ききった傑作ノンフィクション。太平洋戦争終結をめぐる秘話を明らかにする。
著者紹介 1924年生まれ。高校卒。民間の米航空戦史研究者。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 米国側から初めて明らかにされた「日本のいちばん長い日」。これまで知られていなかった米国戦略爆撃調査団そのほか米国内の公的機関の記録資料や証言をもとにしてマクロとミクロの視点を駆使して描ききった傑作ノンフィクション。
(他の紹介)目次 「戦争」か「和平」か
第1部 総力戦(日本を焼き払え
「国体護持」vs「一億玉砕」
出口はポツダムとトリニティだ)
第2部 終盤戦(原爆基地テニアン
「破壊の雨」
「決断」と「不決断」)
第3部 抗命戦(反乱
ブラックアウト―闇の中の闇
ラスト・ミッション)
第4部 仮想戦(戦慄の“出口”シナリオ)
(他の紹介)著者紹介 スミス,ジム・B.
 1924年生まれ。高校卒。民間の米航空戦史研究者。21歳の時、B29重爆撃機の通信士として11回の対日空爆任務に就く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マッコネル,マルコム
 1939年生まれ。ウィスコンシン大学卒。ワシントンの国務省入りして10年間の外交官生活を送った後、純文学系の作家を志すが、1980年代からは保守的なノンフィクション作家に転じ、“共著物”のスタイルを定着させる。20数点以上の作品があり、分野は宇宙開発、軍事科学、航空戦史、軍人論を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新庄 哲夫
 1921年、米国生まれ。旧制青山学院英文科卒。東京新聞編集委員を経て翻訳、著作に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保阪 正康
 ノンフィクション作家、昭和史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。