検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本語と中国語     

著者名 劉 徳有/著
出版者 講談社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118824325810.4/リ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012601236810/リ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012569229810/リ/図書室05b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
810.4 810.4
日本語 中国語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600316608
書誌種別 図書
書名 日本語と中国語     
書名ヨミ ニホンゴ ト チュウゴクゴ 
著者名 劉 徳有/著
著者名ヨミ リュウ トクユウ
出版者 講談社
出版年月 2006.4
ページ数 246p
大きさ 20cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-06-213136-6
内容紹介 漢字は中国から日本に伝えられたものだが、職場、人気、写真、空巣、料理、完勝、惜敗、刺身、寿司など、日本語から逆輸入された言葉もある…。「すれ違い」はなぜ起きるのか。中国と中国人を知るための一冊。
著者紹介 1931年大連生まれ。中華人民共和国文化部元副部長。著書に「戦後日語新探」「在日本十五年」等。
件名 日本語、中国語
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「すれ違い」はなぜ起きるのか。中国と中国人を知るための必読書。
(他の紹介)目次 第1章 まずは、挨拶の言葉から
第2章 あいまいさと以心伝心の国
第3章 中国人は日本製の漢字言葉が大好き
第4章 中国の新語事情
第5章 中国人の見た日中の外来語
第6章 すれ違う言葉
第7章 日中食文化考
第8章 論語にまつわる話
第9章 日中文化を文章で読む
終章 ITデジタル時代の日中文化交流
(他の紹介)著者紹介 劉 徳有
 1931年、中国遼寧省大連生まれ。1951年、郭沫若を団長とする中国科学代表団の日本語通訳を務める。以来、毛沢東、周恩来、劉少奇ら中国要人の通訳に。その後、新華社通信の首席記者として十五年日本に滞在。中華人民共和国文化部元副部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。