山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

さまざまな愛のかたち   大人の本棚  

著者名 田宮 虎彦/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116958612902/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田宮 虎彦
2006
902.09 902.09
恋愛(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600299274
書誌種別 図書
書名 さまざまな愛のかたち   大人の本棚  
書名ヨミ サマザマ ナ アイ ノ カタチ 
著者名 田宮 虎彦/[著]
著者名ヨミ タミヤ トラヒコ
出版者 みすず書房
出版年月 2006.2
ページ数 281p
大きさ 20cm
分類記号 902.09
分類記号 902.09
ISBN 4-622-08066-4
内容紹介 人はなにゆえに愛をもとめ、傷つくのか。愛と孤独の深みをみつめつづけた作家が、文学に描かれた様々な人生にわけいり、切実な思いをこめて綴った恋愛論。
著者紹介 1911〜88年。東京帝国大学国文科卒業。武田麟太郎らが創刊した『人民文庫』の執筆グループに参加。廃刊後は教師など様々な職業をしながら執筆を続け、戦後、「霧の中」等で注目される。
件名 恋愛(文学上)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人はなにゆえに愛をもとめ、傷つくのか。愛と孤独の深みをみつめつづけた作家が文学に描かれた様々な人生にわけいり、切実な思いをこめて綴った珠玉の恋愛論。
(他の紹介)目次 スタインベックのエデンの東1―愛の核となるもの
スタインベックのエデンの東2―愛の拒否と愛の飢餓
モーパッサンのピエールとジャン―女の場合と母の場合
スタンダールのカストロの尼―真実の愛の重さ
マッカラーズの心は孤独な猟人―黒人社会で
サマセット・モームの人間の絆―愛、この不可解なもの
フローベールのボヴァリー夫人―愛と女の運命
サマセット・モームの雨―神の愛と人間の愛
テネシー・ウイリアムズのガラスの動物園―愛の構造(1)孤独
テネシー・ウイリアムズの夏と煙―愛の構造(2)二つの愛
テネシー・ウイリアムズの欲望という名の電車―愛の構造(3)愛の破局
(他の紹介)著者紹介 田宮 虎彦
 1911年東京生まれ。1936年東京帝国大学国文科卒。在学中に高見順らの『日歴』に、卒業後に武田麟太郎らが創刊した『人民文庫』の執筆グループに参加する。1938年の『人民文庫』廃刊後は約10年間、教師など様々な職業を転々としながら執筆を続け、戦後、『霧の中』(1947)『落城』(1949)『足摺岬』(1949)を発表、注目される。1988年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。