検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ネット社会の未来像   神保・宮台激トーク・オン・デマンド  

著者名 宮台 真司/著   神保 哲生/著   東 浩紀/著   水越 伸/著   西垣 通/著   池田 信夫/著
出版者 春秋社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119898906007.3/ミ/1階図書室31A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮台 真司 神保 哲生 東 浩紀 水越 伸 西垣 通 池田 信夫
2006
007.3 007.3
情報と社会 マス・メディア 著作権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600293422
書誌種別 図書
書名 ネット社会の未来像   神保・宮台激トーク・オン・デマンド  
書名ヨミ ネット シャカイ ノ ミライゾウ 
著者名 宮台 真司/著
著者名ヨミ ミヤダイ シンジ
著者名 神保 哲生/著
著者名ヨミ ジンボウ テツオ
著者名 東 浩紀/著
著者名ヨミ アズマ ヒロキ
出版者 春秋社
出版年月 2006.1
ページ数 16,338p
大きさ 19cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-393-33244-X
内容紹介 着々と進む監視社会、どこかで響く高笑いの声-。サイバー・ネットワーク社会で、知らぬ間に人の心を操るアーキテクチュラルな権力を読み説く。インターネット配信「マル激トーク・オン・デマンド」を単行本化。
著者紹介 1959年仙台市生まれ。首都大学東京都市教養学部准教授。
件名 情報と社会、マス・メディア、著作権
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 サイバー世界には何でもある。だけど、人の心だけはない。あいつぐ幼女殺害事件、子どもの安全を名目に着々と進む監視社会、テレビ局を飲みこむIT企業、不安に怯えて吠える都市の弱者たち、どこかで響く高笑いの声―サイバー・ネットワーク社会で、知らぬまに人の心を操るアーキテクチュラルな権力を読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 「動物化」と監視社会の奇妙な関係―忍びよる情報化の影
第2章 NHK問題から見る日本のメディア―権力の介入とメディアの公共性
第3章 メディアの生態系―フジテレビ騒動からメディアの未来を考える
第4章 テレビとインターネットの仁義なき戦い―ホリエモンのビジネスモデル
第5章 著作権のかげにあるもの―ウィニー開発者逮捕に見る権益の相克
終章 ネット社会の未来像―小泉自民党圧勝に見る日本社会の変容
(他の紹介)著者紹介 宮台 真司
 1959年、仙台市生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京大学教養学部助手、東京外国語大学講師を経て、首都大学東京都市教養学部人文・社会系社会学コース准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神保 哲生
 1961年、東京生まれ。15歳で渡米。コロンビア大学ジャーナリズム大学院修了。AP通信など米国の報道機関の記者を経て、1993年に独立。ビデオジャーナリストとして日米のテレビ局向けのドキュメンタリー制作に携わる。1999年、ニュース専門インターネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」を立ちあげる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 浩紀
 1971年生まれ。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター教授・主幹研究員。哲学者・批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水越 伸
 1963年生まれ。東京大学大学院情報学環助教授。メディア・リテラシーやジャーナリズムを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西垣 通
 1948年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。情報論やメディア論を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 信夫
 1953年生まれ。須磨国際学園情報通信研究所研究理事。情報論やメディア論を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。