検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家庭内で起こる暴力とファミリーサポート 市民サポーターのエンパワメント    

著者名 山西 裕美/編著
出版者 中央法規出版
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116914185367.3/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
367.3 367.3
家族関係 ドメスティック・バイオレンス 児童虐待 高齢者虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500271232
書誌種別 図書
書名 家庭内で起こる暴力とファミリーサポート 市民サポーターのエンパワメント    
書名ヨミ カテイナイ デ オコル ボウリョク ト ファミリー サポート 
著者名 山西 裕美/編著
著者名ヨミ ヤマニシ ヒロミ
出版者 中央法規出版
出版年月 2005.10
ページ数 179p
大きさ 21cm
分類記号 367.3
分類記号 367.3
ISBN 4-8058-2639-8
内容紹介 児童虐待やDV、子どもから親へ、高齢者虐待など、家庭内で起こる暴力の問題を抱えた人に対し、問題が深刻になる前に、社会的なサポートを提供する支援団体を地域でつくっていくことができないかを考える。
著者紹介 大阪大学大学院人間科学研究科社会学専攻博士課程後期単位取得満期退学。九州保健福祉大学社会福祉学部専任講師、九州保健福祉大学ボランティアセンター副センター長。
件名 家族関係、ドメスティック・バイオレンス、児童虐待、高齢者虐待
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 ドメスティック・バイオレンスとは何か―家庭内暴力(Family Violence)という視点
第2章 日本における家庭内暴力への取り組み―現状と法律・制度の動向
第3章 望ましい被害者保護のの仕組み―市民相談員養成研修の実際と展開
第4章 事例から学ぶ―市民アドバイザー相談援助の具体的展開
第5章 ファミリーサポートの実践例―DVの解決・回復・ネットワーク構築のあり方
第6章 暴力の再生産をとめるために―これからの地域の取り組み
(他の紹介)著者紹介 山西 裕美
 大阪大学大学院人間科学研究科社会学専攻博士課程後期単位取得満期退学。九州保健福祉大学社会福祉学部専任講師、九州保健福祉大学ボランティアセンター副センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。