検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

入門経済学     

著者名 井原 哲夫/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012467850331/イ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012489927331/イ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012550849331/イ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500263611
書誌種別 図書
書名 入門経済学     
書名ヨミ ニュウモン ケイザイガク 
著者名 井原 哲夫/著
著者名ヨミ イハラ テツオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2005.10
ページ数 11,230p
大きさ 21cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-492-31354-0
内容紹介 経済学は、意外に分かりやすく面白い! 数式アレルギーの人にもやさしい経済学入門書。身近な話題から理論と現実をつなぎ、図や表を多用してわかりやすく解説する。順を追って読んでいけば、自然に経済学が理解できる。
著者紹介 1939年茨城県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。尚美学園大学総合政策学部教授。慶應義塾大学名誉教授。著書に「400年ぶりに日本を変える企業革命」「サービス・エコノミー」など。
件名 経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「経済学は意外にわかりやすく、面白い」と思えるように、本書では以下の工夫をしています。1つ目は、説明の流れを重視したことです。順を追って読んでいけば、自然に理解ができるようになっています。読者にとってなじみ深い論理の立て方で説明し、数式は可能なかぎり使用せず、図や表をふんだんに使って理解を助けるようにしました。2つ目は、現実経済の理解ができるように、常に現実と対比しながら説明したことです。現実から遊離した形で経済学を学んでも面白くないからです。本書をマスターすれば、新聞や雑誌の経済記事の内容を理解する上での必要な知識が身につきます。
(他の紹介)目次 経済学とはどんなものか
日本経済の現状
企業と供給
消費者と需要
需要供給と市場
リスクと主体行動
労働市場
経済全体をとらえる
国際取引
国内総生産の決定
通貨と経済
経済成長
政府の役割
財政のしくみ
地域経済
(他の紹介)著者紹介 井原 哲夫
 1939年茨城県に生まれる。1963年慶應義塾大学経済学部卒業。慶應義塾大学商学部教授を経て、尚美学園大学総合政策学部教授。慶應義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。