検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

財政金融政策の成功と失敗 激動する日本経済    

著者名 黒田 東彦/著
出版者 日本評論社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513326420332/ク/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
332.107 332.107
日本-経済-歴史 財政政策-歴史 金融政策-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500244004
書誌種別 図書
書名 財政金融政策の成功と失敗 激動する日本経済    
書名ヨミ ザイセイ キンユウ セイサク ノ セイコウ ト シッパイ 
著者名 黒田 東彦/著
著者名ヨミ クロダ ハルヒコ
出版者 日本評論社
出版年月 2005.7
ページ数 7,202p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-535-55449-8
内容紹介 「過ち」から何を学ぶか。フロート制への移行から、ゼロ金利政策、量的緩和まで。政策決定・通貨外交の最前線で活躍した著者による、日本経済30年のエピソード分析。04年4月〜05年3月『経済セミナー』連載を加筆改訂。
著者紹介 1944年生まれ。オックスフォード大学経済学修士号取得。内閣官房参与、一橋大学大学院経済学研究科教授を経て、現在、アジア開発銀行総裁。著書に「通貨の興亡」「元切り上げ」など。
件名 日本-経済-歴史、財政政策-歴史、金融政策-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 フロート制への移行からゼロ金利政策、量的緩和まで―。政策決定・通貨外交の最前線で長く活躍した著者による、日本経済30年の「エピソード分析」。
(他の紹介)目次 為替フロート下の政策運営の難しさ
1971‐73:「ニクソン・ショック」と財政金融超緩和
1973‐75:第一次石油危機と「狂乱物価」への対応
1975‐79:財政拡張によるスタグフレーションからの脱却
1979‐81:第二次石油危機への対応
1981‐85:「レーガノミックス」下の日本の財政金融政策
1985‐90:「プラザ合意」後の大幅な財政金融緩和
1990‐95:バブル崩壊後の財政金融政策
1995‐97:超円高への対応
1997‐99:消費税増税とアジア通貨危機
1999‐2004:「超ゼロ金利政策」から「量的緩和政策」まで
三〇年間の財政金融政策を振り返って
デフレの原因と責任の峻別を
世界的な計上収支不均衡とドルの行方
(他の紹介)著者紹介 黒田 東彦
 アジア開発銀行(ADB:Asian Development Bank)総裁。1944年生まれ。1967年東京大学法学部卒業、大蔵省に入省。1971年オックスフォード大学経済学修士号取得。大蔵省主税局、国際金融局などを経て、1996年同財政金融研究所長、1997年同国際金融局長、1998年同国際局長。1999年財務省財務官。2003年3月内閣官房参与。同年7月より一橋大学大学院経済学研究科教授を兼務。2005年2月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。