蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180993594 | 332.1/コ/ | 1階図書室 | 39B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310567597 | 332.1/コ/ | 2階図書室 | LIFE-248 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001690959 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
河野 龍太郎/著
|
著者名ヨミ |
コウノ リュウタロウ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
26,518p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7664-2834-6 |
分類記号 |
332.107
|
分類記号 |
332.107
|
書名 |
成長の臨界 「飽和資本主義」はどこへ向かうのか |
書名ヨミ |
セイチョウ ノ リンカイ |
副書名 |
「飽和資本主義」はどこへ向かうのか |
副書名ヨミ |
ホウワ シホン シュギ ワ ドコ エ ムカウ ノカ |
内容紹介 |
現在の社会システムのまま、同じような経済活動を続けていけば、いずれ限界=臨界が訪れる。現状が維持不能なら、次に来る秩序はどう形成されるのか。エコノミストが現況を怜悧に分析し、迫り来る次の世界を展望する。 |
著者紹介 |
1964年愛媛県生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。BNPパリバ証券経済調査本部長、チーフエコノミスト。財務省財政制度等審議会など多くの審議会で委員を務める。 |
件名1 |
日本-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
漢字、語彙、文体…こんなに似ていて、こんなに違う!日本語と多くの共通点がありながら、発音や文法などが大きく異なる「近くて遠い」中国語。なぜアメリカは“美国”なのか?過去形がないのに、過去をどう語る?7ヶ国語に精通した研究者が、ふとした疑問から文化や思想までをも解き明かす。初心者から上級者まで新しい発見がある、目からウロコのおもしろ語学エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 簡体字を巡るエトセトラ 第2章 音声とピンイン表記 第3章 語彙のはなし 第4章 『三国志演義』を原文で読むには 第5章 品詞と語順のはなし 第6章 中国語の「時間」のはなし 第7章 “是”は「コレ」である 第8章 中国語の「一つの文」 第9章 「並列」することの美学 |
内容細目表
前のページへ