検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おなかがすいたらごはんたべるんだ 韓国の賢者による「短いお話、長い考え」    

著者名 イ ギュギョン/著   黒田 福美/訳
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116613845159/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400161973
書誌種別 図書
書名 おなかがすいたらごはんたべるんだ 韓国の賢者による「短いお話、長い考え」    
書名ヨミ オナカ ガ スイタラ ゴハン タベルンダ 
著者名 イ ギュギョン/著
著者名ヨミ イ ギュギョン
著者名 黒田 福美/訳
著者名ヨミ クロダ フクミ
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.9
ページ数 197p
大きさ 19cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-591-08272-5
内容紹介 「あたりまえのこと」がわかるまでに、人は結構まわり道をするんだね。険しい人生の道を歩く上での勇気を与えられる、韓国流日々の哲学。東洋哲学に造詣の深い著者による、人生のスケッチブック。
著者紹介 1948年生まれ。雑誌編集者を経て、イラストレーターに。韓国児童図書賞(イラストレーション部門)など受賞。国際ビエンナーレにも作品を発表する。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 韓国流日々の哲学。「あたりまえのこと」がわかるまでに、人は結構まわり道をするんだね。東洋哲学に造詣の深い著者による、人生のスケッチブック。
(他の紹介)目次 1 一杯のお茶をのむあいまに(勇気と幸せ
美しさと苦しみと ほか)
2 こころの鍵(こころ開く朝
鉄とガラス ほか)
3 微笑ましき人生(夢見る木
悩みの重さ ほか)
4 そう、そうだね(○の話
金持ちと貧乏人 ほか)
5 世の中は花畑(ボール
仕事とやり方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 イ ギュギョン
 1948年生まれ。雑誌編集者を経て、イラストレーターに。韓国児童図書賞(イラストレーション部門)、韓国児童文化振興会文化大賞受賞。国際ビエンナーレにも作品を発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒田 福美
 1956年生まれ。桐朋学園演劇科卒業。映画、ドラマなどで俳優として活躍する一方、芸能界きっての韓国通としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。