検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ハッピーな人々の秘密 どんな人でも幸せになれる9つの選択    

著者名 グレッグ・ヒックス/著   リック・フォスター/著   到津 守男/監訳   小山 晶子/訳
出版者 総合法令出版
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116492752159/ヒ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400101142
書誌種別 図書
書名 ハッピーな人々の秘密 どんな人でも幸せになれる9つの選択    
書名ヨミ ハッピー ナ ヒトビト ノ ヒミツ 
著者名 グレッグ・ヒックス/著
著者名ヨミ グレッグ ヒックス
著者名 リック・フォスター/著
著者名ヨミ リック フォスター
著者名 到津 守男/監訳
著者名ヨミ イトウズ モリオ
出版者 総合法令出版
出版年月 2004.2
ページ数 357p
大きさ 21cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-89346-831-6
内容紹介 2人のビジネスコンサルタントが、自他ともに認める最高にハッピーな人々を求めて東奔西走。300人以上の家に直接インタビューに行ったところ、彼らは同じ内面的な選択を行っていて…。幸せに生きる秘訣が満載の一冊。
著者紹介 20年以上にわたりビジネスコンサルタントとして活躍。多くのビジネスリーダーを育てる。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “ハッピーな人”を捜し求めて東へ西へ。300人の最高に魅力的な人たちはみな同じ選択をしていた…。
(他の紹介)目次 第1章 強い意志を持つ
第2章 自分が責任をとる
第3章 自分をしっかり見つめ、確認する
第4章 大切なものに集中し、生活の中心に置く
第5章 改鋳(リキャスト)し、今までの自分を作り替える
第6章 柔軟にたくさんのオプションから選ぶ
第7章 真価を認め、尊重し、感謝する
第8章 人に分かち与える
第9章 真実を大切にし、正直になる
第10章 相乗効果
(他の紹介)著者紹介 ヒックス,グレッグ
 20年以上にわたり、アメリカ、ヨーロッパでビジネスコンサルタントとして活躍し、たくさんのビジネスリーダーやマネジャーを育ててきた。クライアント企業は、GE、US Navy、Mayo Clinicなど様々な業種や組織に広がっている。また数多くの講演やセミナーを行ってきた。幸福に関する実証的な研究と理論をまとめた『How We Choose to Be Happy』はベストセラー。近年、幸福についてのモデルはアメリカ医学界でも注目を浴びている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フォスター,リック
 20年以上にわたり、アメリカ、ヨーロッパでビジネスコンサルタントとして活躍し、たくさんのビジネスリーダーやマネジャーを育ててきた。クライアント企業は、GE、US Navy、Mayo Clinicなど様々な業種や組織に広がっている。また数多くの講演やセミナーを行ってきた。幸福に関する実証的な研究と理論をまとめた『How We Choose to Be Happy』はベストセラー。近年、幸福についてのモデルはアメリカ医学界でも注目を浴びている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
到津 守男
 1958年生まれ、立教大学文学部心理学科卒業、アンティオークサンフランシスコ大学大学院修士課程Holistic Studiesを専攻。日本でコンサルタントとして活躍した後、現在はアメリカのサンフランシスコをベースに、アメリカと日本で人材開発及び経営コンサルタントとして日米企業のトレーニングやコンサルティングの仕事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山 晶子
 1954年生まれ。独協大学英語学科卒。ニューヨーク市のパーソンズ・スクール・オブ・デザインで美術を専攻後、様々な分野の翻訳業務を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。