蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116496423 | 210.3/ウ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400100159 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の神々 『先代旧事本紀』の復権 |
書名ヨミ |
ニホン ノ カミガミ |
著者名 |
上田 正昭/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ マサアキ |
著者名 |
鎌田 純一/著 |
著者名ヨミ |
カマタ ジュンイチ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.3
|
分類記号 |
210.3
|
ISBN |
4-479-84063-X |
内容紹介 |
神々の伝承は古代国家の成立と史書編纂にどうかかわったか。「古事記」「日本書紀」とならぶ貴重な古典「先代旧事本紀」の真価をとおして日本神話の実像と日本古代史の解明に正しく迫る対談集。 |
著者紹介 |
1927年兵庫県生まれ。京都大学名誉教授、大阪女子大学名誉教授等を務める。 |
件名 |
日本-歴史-古代、先代旧事本紀 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『先代旧事本紀』の虚実をめぐる問題、物部伝承と石上神宮に関する新たな解明など、重要な古典史料を踏まえて、日本古代史、神道史、神話研究に大きく寄与する興味つきない対談。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 『先代旧事本紀』の復権 第2章 日本史話から浮上する古代史 第3章 『先代旧事本紀』の真価 第4章 天降る神、放浪する神 第5章 『先代旧事本紀』に見る日本古代国家 第6章 物部伝承は抹殺されたのか 第7章 『先代旧事本紀』の無宗教性が持つ意味 |
(他の紹介)著者紹介 |
上田 正昭 1927年兵庫県生まれ。京都大学名誉教授、大阪女子大学名誉教授。姫路文学館館長、世界人権問題研究センター理事長、高麗博物館館長、京都市学校歴史博物館館長、アジア史学会会長、社叢学会理事長、中国社会科学院古代文明研究センター学術顧問ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鎌田 純一 1923年大阪市生まれ。国学院大学日本文化研究所研究員、皇学館大学教授等を経て、宮内庁掌典、現在は宮内庁侍従職御用掛、皇学館大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ