検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

写真の歴史   「知の再発見」双書  

著者名 クエンティン・バジャック/著   伊藤 俊治/監修   遠藤 ゆかり/訳
出版者 創元社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012711572740/バ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5011720926740/バ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6011712624740/バ/図書室14一般図書一般貸出在庫  
4 9012725538740/バ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  
5 西野7210319344740/バ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 はちけん7410046648740/バ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クエンティン・バジャック 伊藤 俊治 遠藤 ゆかり
2003
740.2 740.2
写真-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300059848
書誌種別 図書
書名 写真の歴史   「知の再発見」双書  
書名ヨミ シャシン ノ レキシ 
著者名 クエンティン・バジャック/著
著者名ヨミ クエンティン バジャック
著者名 伊藤 俊治/監修
著者名ヨミ イトウ トシハル
著者名 遠藤 ゆかり/訳
著者名ヨミ エンドウ ユカリ
出版者 創元社
出版年月 2003.8
ページ数 174p
大きさ 18cm
分類記号 740.2
分類記号 740.2
ISBN 4-422-21169-2
内容紹介 1839年に写真発明が発表されて以来、瞬く間に世界中に広まった写真術だが、その道のりはたやすいものではなかった。19世紀から20世紀に渡る写真家たちの営為をたどり創成期の写真の歴史の多様な関係と記憶を読み解く。
著者紹介 オルセー美術館の学芸員を務める。19世紀の写真に関する数々の展覧会を企画。
件名 写真-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 1839年は、写真術誕生の年か
第2章 銅板、紙、ガラス板(1840〜55年)
第3章 写真館の時代(1845〜75年)
第4章 写真は客観的なメディアか(1855〜80年)
第5章 芸術写真
第6章 写真の普及(1840〜80年)
(他の紹介)著者紹介 バジャック,クエンティン
 1995年からオルセー美術館の学芸員をつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 俊治
 1953年生まれ。東京大学文学部美術史学科卒。東京芸術大学先端芸術表現科教授。美術史・写真史にとどまらず、その活動の場は視覚芸術全般から、テクノロジー論や身体論にまで及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 ゆかり
 1971年生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。