検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

14歳から考えたいアメリカの奴隷制度     

著者名 ヘザー・アンドレア・ウィリアムズ/著   月沢 李歌子/訳
出版者 すばる舎
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180918914S316.8/ウ/ヤング27児童書一般貸出在庫  
2 はっさむ7313109725316/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
740.253 740.253
写真-歴史 アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001653128
書誌種別 図書
書名 14歳から考えたいアメリカの奴隷制度     
書名ヨミ ジュウヨンサイ カラ カンガエタイ アメリカ ノ ドレイ セイド 
著者名 ヘザー・アンドレア・ウィリアムズ/著
著者名ヨミ ヘザー アンドレア ウィリアムズ
著者名 月沢 李歌子/訳
著者名ヨミ ツキサワ リカコ
出版者 すばる舎
出版年月 2022.2
ページ数 211p
大きさ 19cm
分類記号 316.853
分類記号 316.853
ISBN 4-7991-1024-9
内容紹介 現在の人種差別にもつながっている奴隷制度。ヨーロッパによる奴隷貿易の始まりから、北アメリカ大陸に奴隷制度が定着するプロセス、アメリカ合衆国の成立と南北戦争を経て奴隷制度が廃止されるまでの歴史をわかりやすく描く。
著者紹介 ペンシルバニア大学の教授、弁護士。専門はアフリカ系アメリカ人研究。著書に「引き裂かれた家族を求めて」など。
件名 黒人-歴史、奴隷-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アメリカ神話を創造した写真。アメリカ近・現代史における激動期の目撃者ブレディ、スティーグリッツ、ハイン、エヴァンズ、撮った写真を解読し、写真が社会・文化に演じた役割、写真と歴史が補完しあう関係をアメリカ研究の泰斗が解き明かす画期的な名著。
(他の紹介)目次 第1章 輝けるアメリカ人の肖像
第2章 戦争のアルバム
第3章 風景を名づけて
第4章 カメラ・ワーク/ソーシャル・ワーク
第5章 限りなく匿名に近い書物


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。