検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

榎本武揚未公開書簡集     

著者名 榎本 武揚/[著]   榎本 隆充/編
出版者 新人物往来社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113922991KR289.1/エ/2階郷土111A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180698292289.1/エ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
289.1 289.1
榎本 武揚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300018024
書誌種別 図書
書名 榎本武揚未公開書簡集     
書名ヨミ エノモト タケアキ ミコウカイ ショカンシュウ 
著者名 榎本 武揚/[著]
著者名ヨミ エノモト ブヨウ
著者名 榎本 隆充/編
著者名ヨミ エノモト タカミツ
出版者 新人物往来社
出版年月 2003.4
ページ数 244p
大きさ 22cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-404-02984-5
内容紹介 2002年榎本武揚関連の書簡35通が発見された。これに昭和61年発見の書簡、国立国会図書館所蔵のものを加え、年代順に解読、解説。当時の政情、世相を窺い知ることができるほか、榎本の家族愛を見ることができる書簡集。
著者紹介 1836〜1908年。江戸下谷御徒町生まれ。第一次伊藤内閣の逓信大臣から第二次松方内閣まで、農商務、文部、外務の各大臣を歴任。
個人件名 榎本 武揚
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治の外交を支えた榎本武揚が家族に宛てた126通の未公開書簡集。
(他の紹介)目次 第1部 開陽丸御船、五稜郭よりの書簡―九通(慶応三年〜明治二年)(生い立ち、長崎海軍伝習所、オランダ留学)
第2部 獄中よりの書簡―二十七通(明治二年〜明治五年)(戊辰戦争終始(箱館戦争))
第3部 清国公使時代の書簡―八十五通(明治十五年〜明治十八年)(明治時代の官僚履歴(明治五年〜明治十五年))
付 明治の閣僚時代―五通(明治十九年八月)(第一次伊藤内閣北海道視察旅行
榎本武揚、明治政府閣僚履歴)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。