検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

対談日本語を考える   中公文庫  

著者名 大野 晋/編
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116025875810.4/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大野 晋
2002
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001344437
書誌種別 図書
書名 対談日本語を考える   中公文庫  
書名ヨミ タイダン ニホンゴ オ カンガエル 
著者名 大野 晋/編
著者名ヨミ オオノ ススム
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.4
ページ数 231p
大きさ 16cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-12-204008-6
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本語研究の第一人者大野晋氏が、日本語についてそれぞれに一家言ある司馬遼太郎、辻邦生、大岡信、丸谷才一、江藤淳、鈴木孝夫、大森荘蔵、加藤周一の八氏と縦横無尽に語り合った白熱の対談集。漱石をはじめとする作家の文章、戦後の国語政策と教育、わが国独特の人間関係など、言葉の世界から日本文化と日本語の伝統を探る。
(他の紹介)目次 日本語―その起源の秘密を追う(司馬遼太郎)
日本語を愛するとは―『日本語のために』を読む(辻邦生)
論理的言語の創造を(大岡信
丸谷才一)
ことばの根源にひそむもの(江藤淳
鈴木孝夫)
日本語を考える(丸谷才一)
日本語で考える(大森荘蔵)
二重構造としての日本語(加藤周一)
(他の紹介)著者紹介 大野 晋
 1919年、東京に生まれる。1943年、東京大学文学部国文学科卒業。専攻は国語学。恩師橋本進吉博士の上代特殊仮名遣の研究を発展させた「上代仮名遣の研究」がある。学習院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。