検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

沖縄の歴史と旅   PHPエル新書  

著者名 陳 舜臣/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011642925219/チ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012541610219/チ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陳 舜臣
2002
219.9 219.9
沖縄県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001341056
書誌種別 図書
書名 沖縄の歴史と旅   PHPエル新書  
書名ヨミ オキナワ ノ レキシ ト タビ 
著者名 陳 舜臣/著
著者名ヨミ チン シュンシン
出版者 PHP研究所
出版年月 2002.4
ページ数 237p
大きさ 18cm
分類記号 219.9
分類記号 219.9
ISBN 4-569-62042-6
内容紹介 海の道を縦横に行き来して、独自の文化を花開かせた琉球王国。南海に弧をなす沖縄の島々を旅して、沖縄の歴史を語った待望の歴史紀行。
件名 沖縄県-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 南海の風と光に抱かれて浮かぶ沖縄の島々。沖縄はかつて万国津梁の国と呼ばれ、中国、朝鮮、日本と交易し、遠く東南アジアとも盛んに交流して、平和で豊かな王国を築いていた。沖縄が誇る琉球王国である。原色の花々が咲き誇り、珊瑚礁に囲まれた南国の楽園・沖縄。独自の文化を花開かせた沖縄を旅して、沖縄の歴史を語り、将来を見据える待望の歴史紀行。
(他の紹介)目次 琉球の歴史(伝説時代の琉球―東アジアの“交易人”
三山時代―多重外交のはじまり
琉球王国の興隆―交易立国への道 ほか)
沖縄におもう(もてなしの場
伊東忠太博士のこと
沖縄学の父・伊波普猷 ほか)
対談(歴史小説『琉球の風』の世界)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。