検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカの黒人奴隷制論 その思想史的展開    

著者名 清水 忠重/著
出版者 木鐸社
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113729206361.8/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
361.8 361.8
奴隷 アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001261015
書誌種別 図書
書名 アメリカの黒人奴隷制論 その思想史的展開    
書名ヨミ アメリカ ノ コクジン ドレイセイロン 
著者名 清水 忠重/著
著者名ヨミ シミズ タダシゲ
出版者 木鐸社
出版年月 2001.2
ページ数 329p
大きさ 22cm
分類記号 361.8
分類記号 361.8
ISBN 4-8332-2306-6
内容紹介 アメリカ建国期にトマス・ジェファソンの唱えた黒人奴隷制論を、その後の論客たちがどのように受けとめ、どのように思想的に展開していったかをあとづける論考。
件名 奴隷、アメリカ合衆国-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書はアメリカ建国期にトマス・ジェファソンのとなえた黒人奴隷制論を、その後の論客たちがどのように受けとめ、どのように思想的に展開していったかをあとづけたものである。ジェファソンの思想(人間本性論)をベースに敷いてその論理展開の過程を内在的にあとづけ、奴隷制問題を思想史の分野にひきよせてあつかった研究として、一つの問題提起を行っている。
(他の紹介)目次 第1章 ジェファソンの人間本性論、黒人奴隷制論、政治制度論
第2章 アメリカ植民協会
第3章 南部奴隷制擁護論と少数派擁護論
第4章 北部の奴隷制即時廃止運動
第5章 北部多数派の黒人奴隷制論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。