蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
哲学の歴史 5 デカルト革命
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117616086 | 130.2/テ/5 | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700474479 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
哲学の歴史 5 デカルト革命 |
書名ヨミ |
テツガク ノ レキシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
766p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
130.2
|
分類記号 |
130.2
|
ISBN |
4-12-403522-3 |
内容紹介 |
古代から現代にいたる西洋哲学の歴史を概観するシリーズ。第5巻は、デカルト哲学に並行して、また源泉として、きわめて豊かに展開された17世紀の哲学を取り上げる。イメージの回廊、コラム、参考文献、哲学史年表等を収録。 |
件名 |
哲学-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
毎日出版文化賞 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
政治起源論の呪縛から解き放された部落差別。差別発生のメカニズムを地域社会との関係から解明し、被差別民の実像から差別の構造を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
日本中世における差別の諸相 差別観念・ケガレ意識を考える 「身分」社会の理解 権力は差別とどう関わるのか 西京散所と北野社 小法師論 地域社会がつくる差別 |
(他の紹介)著者紹介 |
網野 善彦 歴史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮田 登 神奈川大学日本常民文化研究所(2000年2月逝去)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝尾 直弘 京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋定 嘉和 池坊短期大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 細川 涼一 京都橘女子大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 辻本 正教 大阪市立大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 薮田 貫 関西大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ