検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鰹節   ものと人間の文化史  

著者名 宮下 章/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113346258667.2/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001243792
書誌種別 図書
書名 鰹節   ものと人間の文化史  
書名ヨミ カツオブシ 
著者名 宮下 章/著
著者名ヨミ ミヤシタ アキラ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2000.11
ページ数 372p
大きさ 20cm
分類記号 667.2
分類記号 667.2
ISBN 4-588-20971-X
内容紹介 カツオの漁法から鰹節の製法、商品としての流通までを歴史的に展望し、この日本的な食材の秘密を探る。「鰹節上・下巻」(日本鰹節協会 平成元,平成8年刊)を読みやすく書き改め、一冊にまとめる。
著者紹介 1922年長野県生まれ。高校教師を経て、現在食物文化史の研究に専念。著書に「海藻」「凍豆腐の歴史」など。
件名 かつお節
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 黒潮洗う日本列島では古来、季節の魚としてカツオを食するばかりでなく、鰹節という貴重な食材に加工し、多方面に利用してきた―カツオの漁法から鰹節の製法、商品としての流通までを歴史的に展望し、この日本的な食材の秘密を探る。
(他の紹介)目次 第1章 日本的なる魚―カツオ
第2章 鰹節を語る
第3章 カツオの文字と呼び名のいわれ
第4章 先史時代のカツオ列島
第5章 古代人のカツオ
第6章 鰹節の誕生
第7章 紀州のカツオ漁法が全国へ
第8章 鰹節、江戸の優良商品となる
第9章 江戸っ子の初鰹
第10章 黒潮流域沿岸に鰹節産地出現
(他の紹介)著者紹介 宮下 章
 1922年長野県伊那谷に生まれる。大倉高商卒業。長野県下の高校で教鞭をとるかたわら、長年にわたり和紙、凍豆腐、海藻、鰹節などの研究をつづけ、全国を調査旅行。現在、食物文化史の研究に専念。著書に『海藻』(法政大学出版局)、『凍豆腐の歴史』(全国凍豆腐工業協同組合連合会)、『海苔の歴史』(全国海苔問屋協同組合連合会)、『御湯花講由来』、『味覚歳時記』(共著、講談社)、『鰹節』上下(日本鰹節協会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。