検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人工知能の基礎   情報科学コアカリキュラム講座  

著者名 西田 豊明/著
出版者 丸善
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113395776007.1/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
007.13 007.13
人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001167501
書誌種別 図書
書名 人工知能の基礎   情報科学コアカリキュラム講座  
書名ヨミ ジンコウ チノウ ノ キソ 
著者名 西田 豊明/著
著者名ヨミ ニシダ トヨアキ
出版者 丸善
出版年月 1999.9
ページ数 288p
大きさ 21cm
分類記号 007.13
分類記号 007.13
ISBN 4-621-04646-2
内容紹介 人工知能の基礎的な話題である、発見的探索、制約充足、知識表現、命題論理、一階述語論理、信念管理のメカニズム、不確実性の扱い、機械学習を取りあげて、人工知能の新しい研究開発の可能性を示唆する。
件名 人工知能
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人工知能(artificial intelligence)は、人間のように知的な思考をし、人間のように知的に行動する人工システム(多くの場合、コンピュータプログラム)の実現をめざした学問領域である。本書では、これから人工知能について学ぼうとする人がまず押さえておくべき基本的な概念(発見的探索、制約充足、知識表現、命題論理、一階述語論理、信念管理のメカニズム、不確実性の扱い、機械学習)を取り上げている。単なる概念の羅列ではなく、一つのストーリー構造の中に組み込まれるよう配慮するとともに、具体的な例題を用いてそれぞれの手法の動機やねらいがわかるようにした。
(他の紹介)目次 発見的探索
制約充足
基本的な知識表現
命題論理
一階述語論理
信念管理のメカニズム
不確実性の扱い
機械学習


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。