検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

失業時代を生きる若者 転機にたつ学校と仕事    

著者名 竹内 真一/著
出版者 大月書店
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900047445366/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
366.21 366.21
労働問題-日本 青年 教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001145210
書誌種別 図書
書名 失業時代を生きる若者 転機にたつ学校と仕事    
書名ヨミ シツギョウ ジダイ オ イキル ワカモノ 
著者名 竹内 真一/著
著者名ヨミ タケウチ シンイチ
出版者 大月書店
出版年月 1999.5
ページ数 181p
大きさ 20cm
分類記号 366.21
分類記号 366.21
ISBN 4-272-35016-1
内容紹介 サービス職の激増や工場労働の様変わり、フリーターなど、若者の仕事のありようをリアルに見つめ、長年高失業率を経験したヨーロッパの実験にも学び、青年の自立と変革へのステップを展望する。
著者紹介 1932年大阪府生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。現在、明治学院大学教員。労働者教育協会副会長。著書に「階級と世代」ほか。
件名 労働問題-日本、青年、教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 サービス職の激増、工場労働の様変わり、フリーター・ファッション産業の実態…若者の仕事のありようをリアルに見つめ、長年、高失業率を経験したヨーロッパの実験にも学んで、青年の自立と社会変革へのステップを展望する。
(他の紹介)目次 不況直撃下の若者たち
第1部 青年労働の世界(青年労働の世界の変貌
工業生産力の担い手たち
女性事務・販売職の苦い水
教育・医療・福祉
文化の世界の光と影
サービス職の若者たち)
第2部 学校改革と青年(教育と職業―世界からの発信
単線型教育体系を見直す―日本とドイツ
青年の基本的諸権利
転機にたつ学校・青年・仕事)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。