蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012995678 | 366/ヤ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国を見破る
楊 海英/著
モンゴル帝国 : 草原のダイナミズ…
楊 海英/著
地域学 : 地域を可視化し,地域を…
宮町 良広/編,…
人類学と骨 : 日本人ルーツ探しの…
楊 海英/著
暴虐国家 : 習近平の中国
櫻井 よしこ/著…
習近平の暴発
石 平/著,楊 …
ジェノサイド国家中国の真実
于田 ケリム/著…
中国の暴虐(ジェノサイド) : ウ…
櫻井 よしこ/著…
紅衛兵とモンゴル人大虐殺 : 草原…
楊 海英/著
内モンゴル紛争 : 危機の民族地政…
楊 海英/著
モンゴル騎兵の現代史 : チベット…
楊 海英/著
モンゴル最後の王女 : 文化大革命…
楊 海英/著,新…
中国が世界を動かした「1968」
楊 海英/編,梅…
独裁の中国現代史 : 毛沢東から習…
楊 海英/著
墓標なき草原 : 内モンゴルにお…下
楊 海英/著
墓標なき草原 : 内モンゴルにお…上
楊 海英/著
モンゴル人の中国革命
楊 海英/著
「中国」という神話 : 習近平「偉…
楊 海英/著
ウメサオタダオが語る、梅棹忠夫 :…
小長谷 有紀/著
ワールドシネマ・スタディーズ : …
小長谷 有紀/編…
逆転の大中国史 : ユーラシアの視…
楊 海英/著
人間の営みを探る
秋道 智彌/編,…
日本陸軍とモンゴル : 興安軍官学…
楊 海英/著
チベットに舞う日本刀 : モンゴル…
楊 海英/著
現代モンゴルを知るための50章
小長谷 有紀/編…
人類学者は草原に育つ : 変貌する…
小長谷 有紀/著
モンゴルとイスラーム的中国
楊 海英/著
中国とモンゴルのはざまで : ウラ…
楊 海英/著
チベットの文化大革命 : 神懸かり…
M.C.ゴールド…
梅棹忠夫の「人類の未来」 : 暗黒…
梅棹 忠夫/著,…
ウメサオタダオと出あう : 文明学…
小長谷 有紀/著
墓標なき草原 : 内モンゴルにお…続
楊 海英/著
梅棹忠夫、世界のあるきかた : ひ…
梅棹 忠夫/著,…
梅棹忠夫のことば : wisdom…
梅棹 忠夫/著,…
日高敏隆の口説き文句
小長谷 有紀/編…
墓標なき草原 : 内モンゴルにお…下
楊 海英/著
墓標なき草原 : 内モンゴルにお…上
楊 海英/著
世界の発酵乳 : 発酵乳の文化・生…
石毛 直道/編著…
現代モンゴル : 迷走するグローバ…
モリス・ロッサビ…
モンゴルとイスラーム的中国 : 民…
楊 海英/著
中国辺境地域の50年 : 黒河流域…
中尾 正義/編,…
「大きなかぶ」はなぜ抜けた? : …
小長谷 有紀/編
中国の環境政策生態移民 : 緑の大…
小長谷 有紀/編…
モンゴル草原の文人たち : 手写本…
楊 海英/著
ユーラシア草原からのメッセージ :…
松原 正毅/編著…
チンギス・ハーン祭祀 : 試みとし…
楊 海英/著
くらべてみよう!日本と世界のくらし…
小長谷 有紀/編…
モンゴルの二十世紀 : 社会主義を…
小長谷 有紀/著
遊牧がモンゴル経済を変える日
小長谷 有紀/編…
草原と馬とモンゴル人
楊 海英/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000932097 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
八代 尚宏/著
|
著者名ヨミ |
ヤシロ ナオヒロ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-532-35632-3 |
分類記号 |
366.21
|
分類記号 |
366.21
|
書名 |
日本的雇用慣行を打ち破れ 働き方改革の進め方 |
書名ヨミ |
ニホンテキ コヨウ カンコウ オ ウチヤブレ |
副書名 |
働き方改革の進め方 |
副書名ヨミ |
ハタラキカタ カイカク ノ ススメカタ |
内容紹介 |
派遣・契約労働をはじめ、多様な働き方に対応できない日本の雇用問題の本質は、正規と非正規など労働者同士の利害対立=「労・労対立」だ。通説の誤りをただし、誰にとっても働きやすい仕組みへの改革を提示する。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。OECD経済統計局主任エコノミストなどを経て、国際基督教大学客員教授・昭和女子大学特命教授。米国メリーランド大学Ph.D.取得。著書に「社会保障を立て直す」など。 |
件名1 |
雇用
|
件名2 |
労働問題-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
デイビッドはわざとしっぱいするわけじゃないんです。デイビッドのせいではありません。ただのぐうぜんです!ちょっとぼんやりしていたとか、つくえやコップがたまたまそこにあったとか…。デイビッド・シャノンはこのえほんでいろんないいわけのしかたをおしえてくれます―とくにおとなにたいしてどういったらいいかをね。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シャノン,デイビッド アメリカの絵本作家。ワシントン州のスポーケンで育ち、イラストレーターとして「ニューヨーク・タイムズ」や「タイム」などでも活躍している。現在はロサンゼルスに在住。著書にカルデコット・オナーに輝いた『だめよ、デイビッド!』(評論社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ