検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ユング派と逆転移 癒し手の傷つきを通して    

著者名 D.セジウィック/著   鈴木 竜/監訳
出版者 培風館
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110041605146.8/セ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

D.セジウィック 鈴木 竜
1998
146.8 146.815
心理療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001087752
書誌種別 図書
書名 ユング派と逆転移 癒し手の傷つきを通して    
書名ヨミ ユングハ ト ギャクテンイ 
著者名 D.セジウィック/著
著者名ヨミ D セジウィック
著者名 鈴木 竜/監訳
著者名ヨミ スズキ リュウ
出版者 培風館
出版年月 1998.6
ページ数 184p
大きさ 21cm
分類記号 146.8
分類記号 146.815
ISBN 4-563-05614-6
内容紹介 心理療法のプロセスにおける分析家の主観的な関与、すなわち逆転移について、それが具体的にどういうもので、ユング派の見地ではどのように扱われうるのかを明らかにする。
件名 心理療法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、心理療法のプロセスにおける分析家の主観的な関与、すなわち逆転移について、それが具体的にどういうもので、ユング派の見地ではどのように扱われうるのかを明らかにしようとするものである。逆転移に関する諸学派の考え方を概観し、また著者の扱った事例について逆転移に焦点を当てながら詳述し、考察を加えた上で、ユング以来の“傷ついた癒し手”というイメージを重視する著者自身の見方を明らかにしている。ユング派の分析技法を学び、逆転移の理論とその重要性を理解するのに最適の書である。
(他の紹介)目次 1章 序論
2章 逆転移に対するユング派のアプローチ―概観(逆転移についてのユングの考え
ロンドン学派
ベルリン学派 ほか)
3章 事例
4章 結論(逆転移の理論
逆転移のモデル
逆転移の問題に関する追考)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。