検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

非武装中立と平和保障 憲法9条の国際化に向けて    

著者名 沢野 義一/著
出版者 青木書店
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111612818319.8/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900009213319/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
319.8 319.8
安全保障 日本-国防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001017616
書誌種別 図書
書名 非武装中立と平和保障 憲法9条の国際化に向けて    
書名ヨミ ヒブソウ チュウリツ ト ヘイワ ホショウ 
著者名 沢野 義一/著
著者名ヨミ サワノ ヨシカズ
出版者 青木書店
出版年月 1997.6
ページ数 206p
大きさ 20cm
分類記号 319.8
分類記号 319.8
ISBN 4-250-97014-0
内容紹介 日本国憲法の平和主義に内包される非武装永世中立の理念を中核にすえた、自衛権によらない多角的な平和保障のあり方を、コスタリカ等の実例も紹介、検証しつつ構想。非武装と両立する中立について法的概念を再定義する。
著者紹介 1951年石川県生まれ。中京大学大学院修士課程・竜谷大学大学院博士課程で憲法学を専攻。現在、大阪経済法科大学法学部助教授(憲法学)。
件名 安全保障、日本-国防
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本国憲法前文・9条に内包される自衛権によらない平和保障のあり方を、武装永世中立国スイス・オーストリアや「非武装・積極的永世中立」を宣言するコスタリカなどの実例検証をもとに構想し、冷戦後の国際関係を視野に入れた中立の法的概念を再定義する。
(他の紹介)目次 国際的安全保障の動向
永世中立(論)の過去と現在
武装永世中立国の平和保障政策―スイスとオーストリアの場合
非武装永世中立国の平和保障政策―コスタリカの場合
新たな永世中立(論)の課題
日本国憲法の平和主義
日米安保体制と自衛隊の海外派兵
憲法9条と自衛権論
日本の「国連中心主義」と非武装永世中立論
非武装永世中立(論)の展望―憲法9条の国際化に向けて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。