検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「正しい戦争」は本当にあるのか   講談社+α新書  

著者名 藤原 帰一/著
出版者 講談社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013015323319/フ/新書26一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310569692319.8/フ/2階図書室LIFE-247一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001680028
書誌種別 図書
著者名 藤原 帰一/著
著者名ヨミ フジワラ キイチ
出版者 講談社
出版年月 2022.5
ページ数 250p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-528576-3
分類記号 319.8
分類記号 319.8
書名 「正しい戦争」は本当にあるのか   講談社+α新書  
書名ヨミ タダシイ センソウ ワ ホントウ ニ アル ノカ 
内容紹介 必要性のない戦争は戦争犯罪そのものであり、ただ犠牲を招くだけである。それでは、どの戦争が誤りであり、どの戦争が必要なのか。正しい戦争は本当にあるのだろうか。当代最上の知性が、この問いに答える。
著者紹介 1956年東京生まれ。東京大学未来ビジョン研究センター客員教授。著書に「平和のリアリズム」「不安定化する世界」など。
件名1 戦争
件名2 平和
件名3 国際政治
叢書名 講談社+α新書

(他の紹介)目次 第1部 プレリュード(民衆にとっては“憲法よりメシだ”
「リンゴの歌」流るるなか「国体護持」論が
民間憲法案―敗戦直後と明治初期と)
第2部 成り立ち(大日本帝国憲法と日本国憲法、簡単な対比
「春の序曲」と天皇=統治権論は不相応
GHQ民政局、極秘裡に憲法草案を起草
対立の思想的根拠はどこに?ポツダム宣言と戦争終結「詔書」
「朕はタラフク食ってるぞ ナンジ人民は飢えて死ね」
衆議院での審議、闇市の栄えるなかで
貴族院、「文民」規定を挿入、そして憲法公布へ
基本的人権一覧―とくに自由権
基本的人権一覧―社会権
「家」制度の解体と婚姻の自由権
国民教育―意味の一八〇度の転換)
第3部 象徴天皇と戦争放棄(天皇裕仁のたたかい
記者会見にあらわれた裕仁の本音
第九条「戦争の放棄」条項の由来
相対的平和主義か絶対平和主義か)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。