検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後憲政年代記  下  1980〜1995 

著者名 小林 孝輔/著
出版者 信山社出版
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116268509323.1/コ/31階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000991085
書誌種別 図書
書名 戦後憲政年代記  下  1980〜1995 
書名ヨミ センゴ ケンセイ ネンダイキ 
著者名 小林 孝輔/著
著者名ヨミ コバヤシ タカスケ
出版者 信山社出版
出版年月 1996.12
ページ数 328,22p
大きさ 20cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-7972-2065-1
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 憲法学者40余年の時評・書評集。戦後憲法政治の流れのなかで憲法学と憲法学者の動向を一貫したスタンスで論評。「憲法事件索引」「憲法関係人名索引」を付す。
(他の紹介)目次 人権問題の反省と展望
書評・小林直樹著『国家緊急権』
非核三原則の立法化を
講演・憲法施行33周年―憲法をとりまく情況
33回目の憲法記念日―人権宣言としての日本国憲法
時評・地方議会の改憲決議とその理由
紹介・1980年度前期の収穫3点・津地鎮祭違憲訴訟を守る会編『最高裁と神々』、清水英夫編『情報公開と知る権利』、萩野芳夫著『基本的人権の研究』
法を国民の手に
紹介・1980年の収穫
権力に対する監視と参加―司法を中心として〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。