検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

平安王朝   岩波新書 新赤版  

著者名 保立 道久/著
出版者 岩波書店
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900035333210/ホ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
210.36 210.36
日本-歴史-平安時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000976758
書誌種別 図書
書名 平安王朝   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ヘイアン オウチョウ 
著者名 保立 道久/著
著者名ヨミ ホタテ ミチヒサ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.11
ページ数 251p
大きさ 18cm
分類記号 210.36
分類記号 210.36
ISBN 4-00-430469-5
件名 日本-歴史-平安時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平安時代は従来、藤原氏が専横をきわめる時代として描かれ、天皇は後景に退いていた。だが、その理解は正しいだろうか?著者は、王権の運動と論理こそ時代を動かした力であると捉え、桓武から安徳にいたる32代の「王の年代記」に挑む。鮮やかに浮かび上がる新しい平安時代像とは何か―歴史研究の醍醐味を伝える通史叙述。
(他の紹介)目次 1 桓武天皇とその子どもたち(桓武天皇のイメージ
桓武の子どもたち)
2 都市王権の成立(『源氏物語』の原像―仁明・清和・陽成・高子
王統が動く―光孝・宇多をめぐるドラマ
延喜聖帝=醍醐と道真の怨霊
「狂乱の君」=冷泉がもたらした暗雲)
3 「摂関政治」と王統分裂(円融・花山の角逐と兼家の台頭
一条と三条―道長の黄金時代
「後」のつく天皇たち―爛熟への傾斜)
4 「院政」と内乱の時代(院政の成立―後三条の登場
白河王統の確立と摂関家の屈服
内乱の時代へ
後白河天皇の歴史的位置)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。