検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の美術   芸術学フォーラム  

著者名 原田 平作/[ほか]編
出版者 勁草書房
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115455123702.1/ニ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
702.1 702.1
日本美術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000802502
書誌種別 図書
書名 日本の美術   芸術学フォーラム  
書名ヨミ ニホン ノ ビジュツ 
著者名 原田 平作/[ほか]編
著者名ヨミ ハラダ ヘイサク
出版者 勁草書房
出版年月 1994.2
ページ数 371,18p
大きさ 22cm
分類記号 702.1
分類記号 702.1
ISBN 4-326-84840-5
内容紹介 原始に続き仏教美術、やまと絵、水墨画を生んだ上中古、障屛画と浮世絵、南画、写生画を育てた桃山江戸、和と洋を生かした近現代…。書、建築、工芸、茶道をも含め世界性の中で考える。
件名 日本美術-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 原始に続き仏教美術・やまと絵・水墨画を生んだ上中古、障屏画と浮世絵・南画・写生画を育てた桃山江戸、和と洋を生かした近現代。書・建築・工芸・茶道をも含め世界性の中で考える。
(他の紹介)目次 1 研究の方法(日本美術史の方法論―現状の整理と問題点
日本美術史における時代区分)
2 原始美術(古代の造形と美)
3 古代・中世の提起(仏教美術の立体的摂取と展開
仏教美術の平面的摂取と展開
仮名の成立と書
やまと絵の形成とその意味
絵巻物の展開
水墨画から墨絵へ
水墨画の展開)
4 近世の美術(室町から桃山へ
風俗画の表現意識―桃山から江戸へ
江戸期流派の興隆
浮世絵―発生と展開)
5 近代の美術(西洋の摂取
日本画と洋画
平面と立体―絵画・彫刻二分法の再考察)
6 建築・工芸と茶道(建築と庭園の日本的特質
意匠と思想―唐様と和様
くらしの美
芸道と美術)
7 在外研究(日本仏教彫刻の1400年―海外からの視点)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。