検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「赤旗」の源流を訪ねて ジャーナリズム史のなかの「赤旗」    

著者名 韮沢 忠雄/編著
出版者 白石書店
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110487428070.2/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
070.21 070.21
赤旗 ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000795887
書誌種別 図書
書名 「赤旗」の源流を訪ねて ジャーナリズム史のなかの「赤旗」    
書名ヨミ アカハタ ノ ゲンリュウ オ タズネテ 
著者名 韮沢 忠雄/編著
著者名ヨミ ニラサワ タダオ
出版者 白石書店
出版年月 1994.1
ページ数 315p
大きさ 20cm
分類記号 070.21
分類記号 070.21
ISBN 4-7866-0275-2
内容紹介 独特な性格をもつ新聞-「赤旗」は、いったいジャーナリズムの歴史の上でどんな淵源をもち、どういう位置をしめているのだろうか。マスコミとは別の角度から情報を知らせる「赤旗」の源流を訪ねる旅。
件名 赤旗、ジャーナリズム
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 ジャーナリストとしてのマルクス
第2章 レーニンがすえた機関紙活動
第3章 近代新聞の二つの流れ
第4章 自由民権運動から「赤旗」の誕生へ
第5章 「赤旗」とマスコミの分岐点
第6章 新聞の本流としての「赤旗」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。