検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

技術を育む目 一電子技術者の行動的小史    

著者名 水野 博之/著
出版者 工業調査会
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110393147504/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
504 504
技術 技術開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000717029
書誌種別 図書
書名 技術を育む目 一電子技術者の行動的小史    
書名ヨミ ギジュツ オ ハグクム メ 
著者名 水野 博之/著
著者名ヨミ ミズノ ヒロユキ
出版者 工業調査会
出版年月 1992.10
ページ数 246p
大きさ 20cm
分類記号 504
分類記号 504
ISBN 4-7693-5063-5
内容紹介 資源の乏しい日本にとって、日本が成り立つ条件は人1倍働くか、人1倍知恵を出すしかない。日本経済の成功を縁の下から支えてきた企業のダイナミックな技術開発活動を、テクノマネジメントの立場から自分史的視点で述べる。
件名 技術、技術開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 資源の乏しい日本にとって、日本が成り立ち条件は人一倍働くか、人一倍知恵を出すしかない。日本経済の成功を縁の下から支えてきた、企業のダイナミックな技術開発活動を、テクノマネジメントの立場から自分史的視点で述べる。
(他の紹介)目次 1 起(人生を決めた1本の万年筆
こんなところで)
2 承(松下電子工業の創業に学ぶ
研究所設立に学ぶ)
3 転(国際交流事始め
テンヤワンヤの米国生活
赤毛布・アメリカ奮戦記
イリノイ大学奮闘記
インデアン・サマー
イリノイ大学物理学教室の大先生)
4 結(人類にとっての技術
企業にとっての技術
松下電器にとっての技術)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。