検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

初版グリム童話集  3   

著者名 グリム/[著]   グリム/[著]   吉原 高志/訳   吉原 素子/訳
出版者 白水社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110853181943.6/グ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0111176178B943.6/グ/3児童研究室児童書一般貸出在庫  
3 新琴似2012945065943/グ/3図書室一般図書一般貸出在庫  
4 元町3013000264943/グ/3図書室11B一般図書一般貸出在庫  
5 西岡5011557526943/グ/図書室18一般図書一般貸出在庫  
6 清田5512665364943/グ/図書室21一般図書一般貸出在庫  
7 9012049855943/グ/3図書室14A一般図書一般貸出在庫  
8 3311823763943/グ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グリム グリム 吉原 高志 吉原 素子
1997
943.6 943.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001028837
書誌種別 図書
書名 初版グリム童話集  3   
書名ヨミ ショハン グリム ドウワシュウ 
著者名 グリム/[著]
著者名ヨミ グリム
著者名 グリム/[著]
著者名ヨミ グリム
著者名 吉原 高志/訳
著者名ヨミ ヨシハラ タカシ
出版者 白水社
出版年月 1997.9
ページ数 180p
大きさ 20cm
分類記号 943.6
分類記号 943.6
ISBN 4-560-04630-1
内容紹介 初版でしか読めない「かえるの王子」をはじめ「がちょう番の娘」など27篇と、グリム兄弟による序文を収録。各話に書き替えの過程がわかる注釈付き。失われた本来のメルヒェンを読む事でひと味違う世界が見えてくる。
著者紹介 兄はヤーコプ。弟はヴィルヘルム。19世紀前半、ドイツ各地の民話や伝説を独自の形で再話化。著書に「金のがちょう」「ほしのぎんか」など多数。
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 知識解説だけでなく、おススメの学習法、解答テクニックまで、わかりやすく解説。午後1試験で何が問われて、どう答えるのか、必要な知識がわかる。サンプル論文と減点ポイントを確認して合格論文が書けるようになる。過去22年分(午前・午後1・午後2)および平成13年度以前の重点問題(午後1・2)を解答例付きで提供。2色刷りで読みやすい紙面レイアウト。
(他の紹介)目次 序章 合格するためにやるべき事(学習開始にあたって
傾向と対策、及び本書の使い方
読者の勉強方法―合格体験記(Web提供))
第1章 基礎知識(PMBOKとJIS Q 21500
経営戦略 ほか)
第2章 午後2対策(論文試験の全体イメージ
合格論文とは? ほか)
第3章 午後1対策(午後1対策の方針 午後1対策の考え方―過去問題の正しい使い方
過去問を使った午後1対策の実際
プロジェクトマネージャ試験の特徴
過去問題の演習)
第4章 午前2対策(出題傾向
対策
午前2試験対策ツール(テーマ別過去問題)の紹介)
付録 プロジェクトマネージャになるには
(他の紹介)著者紹介 三好 康之
 ITのプロ46代表。大阪を主要拠点に活動するITコンサルタント。本業の傍ら、SI企業のITエンジニアに対して、資格取得講座や階層教育を担当している。高度区分において驚異の合格率を誇る。保有資格は、情報処理技術者試験全区分制覇×2回(累計40区分、内高度系累計28区分、内論文系18区分)をはじめ、中小企業診断士、技術士(経営工学部門)など多数。JAPAN MENSA会員。“資格”を武器に、自分らしい働き方を模索している。趣味は、研修や資格取得講座を通じて数多くのITエンジニアに“資格=武器”を持ってもらうこと(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。