検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日中実学史研究     

著者名 源 了円/共編   末中 哲夫/共編
出版者 思文閣出版
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112114608121.5/ミ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

源 了円 末中 哲夫
1991
日本思想-歴史 中国思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000628265
書誌種別 図書
書名 日中実学史研究     
書名ヨミ ニッチュウ ジツガクシ ケンキュウ 
著者名 源 了円/共編
著者名ヨミ ミナモト リョウエン
著者名 末中 哲夫/共編
著者名ヨミ スエナカ テツオ
出版者 思文閣出版
出版年月 1991.3
ページ数 461,14p
大きさ 22cm
分類記号 121.5 125.5
分類記号 121.5 125.5
ISBN 4-7842-0639-6
内容紹介 日本側の実学研究、実学思想の研究論文9編と中国側から、明清時代の実学研究論文8編をのせた論文集。日本側、中国側ともにほぼ並列する世紀を対象にし、大局からの考察と個別研究を組み合わせ、問題点と方法論が明示されている。
件名 日本思想-歴史、中国思想-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 日本篇(開明思想としての実学
実学史研究の一視角
西学と儒教的実学の接点―三浦梅園と洪大容を中心として
社会改革と実学―横井小楠の総合大観
蘭学と実学
日本的本草学の展開―小野蘭山の学統
絵から言葉へ―司馬江漢からH.ドゥーフまで
実学としての教育
「実学」の形成と地域の特性―江戸・京都・大坂を軸とする)
中国篇(中国実学概論
明清実学散論
明清時代の実学思潮と科学技術
明清の実学と啓蒙的文芸思想
東林学派と明末清初の実学思潮
西学の東漸と方以智の実学思想
清代実学思潮の歴史的変遷
道・咸年間の経世実学―中国文化史における方位について)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。