検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

道のアジア史 モノ・ヒト・文化の交流    

著者名 鶴見 良行/編著   村井 吉敬/編著
出版者 同文舘出版
出版年月 1991.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7210009143220/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900172540220/ミ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 良行 村井 吉敬
1991
220 220
東洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000567397
書誌種別 図書
書名 道のアジア史 モノ・ヒト・文化の交流    
書名ヨミ ミチ ノ アジアシ 
著者名 鶴見 良行/編著
著者名ヨミ ツルミ ヨシユキ
著者名 村井 吉敬/編著
著者名ヨミ ムライ ヨシノリ
出版者 同文舘出版
出版年月 1991.1
ページ数 292p
大きさ 20cm
分類記号 220
分類記号 220
ISBN 4-495-85581-6
件名 東洋史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 海の道、陸の道、大きな道、小さな道、長い道、短い道…。さまざまな道を通して東西南北を行き来したモノ、ヒト、文化の交流は、人びとの生活をひとつにつなげていた。真珠、香料、エビ、仏像、ガラス、石油、巡礼者、海外出稼ぎ労働者などの“道史”を通してアジアを見る!
(他の紹介)目次 1 ドンソン文化の道―東南アジア古代世界の文化交流
2 真珠の道
3 マカッサル海道
4 スパイスロード
5 仏像の道
6 ガラスと香料と航海と
7 マラッカ海道
8 巡礼者の道
9 カルバラーへの道
10 産油国への道
11 アジア女子出稼ぎ労働者の道
12 エビの道・バナナの道


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。