検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

絵と図形の心理学     

著者名 広田 実/著
出版者 大明堂
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111861332371.4/ヒ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
371.45 371.45
児童心理学 児童画 心理学-実験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000148307
書誌種別 図書
書名 絵と図形の心理学     
書名ヨミ エ ト ズケイ ノ シンリガク 
著者名 広田 実/著
著者名ヨミ ヒロタ ミノル
出版者 大明堂
出版年月 1986.12
ページ数 195p
大きさ 22cm
分類記号 371.45
分類記号 371.45
ISBN 4-470-21001-3
件名 児童心理学、児童画、心理学-実験
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 描画行動の発達
第2章 児童画の臨床心理学と教育の実際(児童画の特徴とその特徴の測定について
絵画による心理療法
紙面を見ることのできない場合の自由画)
第3章 描画における空間知覚(線の模写における描線の方向と描線角度の発達傾向
線の模写における描線の方向
3直線の自由画における方向について
絵画におけるものの方向
描線の方向と描線の角度方向錯視について)
第4章 図形の連想と図形の概念形成について(図形の有意味度とその特徴について
図形の概念形成への有意味度の影響
図形を用いた概念の形成における抽象と般化について)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。