蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
あした出会える雑草の花100 散歩道の図鑑
|
著者名 |
高橋 修/著
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310562242 | 470/タ/ | 2階図書室 | 121 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001672481 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あした出会える雑草の花100 散歩道の図鑑 |
書名ヨミ |
アシタ デアエル ザッソウ ノ ハナ ヒャク |
著者名 |
高橋 修/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ オサム |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
470
|
分類記号 |
470
|
ISBN |
4-635-06300-5 |
内容紹介 |
あしたの散歩が今日よりもっと楽しくなる! 道端や空き地、河原で出会える身近な雑草の花100種+αをセレクト。特徴的な見た目や名前の由来からつけたキャッチフレーズとともに、写真とイラストを掲載して紹介する。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。甲南大学文学部卒。植物写真家、植物探検家。植物写真講座「ボタハイ」主催。 |
件名 |
野草、花 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あしたの散歩が、今日よりもっと楽しくなる、いちばん身近な100種の図鑑。道端や空き地、河原で出会える、身近な雑草の花を選抜。街なかでの雑草の花の姿がわかる、読んで楽しい解説が満載! |
(他の紹介)目次 |
白い花(実の形からぺんぺん草の名も ナズナ 花の下には、丸い軍配形のタネ マメグンバイナズナ ほか) 黄色い花(米粒のように小さいツメクサ コメツブツメクサ 白くモサモサした茎に注目 ハハコグサ ほか) 赤色・ピンク色の花(ツブツブの花があかまんま イヌタデ 小さな花が赤と白に染め分けられて ミズヒキ ほか) 青色・紫色の花(小さな日本のわすれな草 キュウリグサ 漢字で納得「葉内花」 ハナイバナ ほか) 緑色・茶色の花(みかんによく似た小さな果実 コミカンソウ 花が咲いても誰も気がつかない ナガエコミカンソウ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
髙橋 修 植物写真家・植物探検家。兵庫県西宮市生まれ。甲南大学文学部卒。山専門の旅行会社アルパインツアーサービス(株)退社後、海専門旅行会社に勤務。その後植物写真家として独立、植物写真家の木原浩氏に師事。今も植物の撮影と探検のために、日本各地、世界各地に飛び回る。植物写真講座「ボタハイ」主催。Yamakei Onlineのヤマヤのたしなみ連載中。植物関連著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ