検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生成AIスキルとしての言語学 誰もが「AIと話す」時代におけるヒトとテクノロジーをつなぐ言葉の入門書    

著者名 佐野 大樹/著
出版者 かんき出版
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310668890007.1/サ/2階図書室WORK-409一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
007.13 007.13
生成AI 言語情報処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001834239
書誌種別 図書
書名 生成AIスキルとしての言語学 誰もが「AIと話す」時代におけるヒトとテクノロジーをつなぐ言葉の入門書    
書名ヨミ セイセイ エーアイ スキル ト シテ ノ ゲンゴガク 
著者名 佐野 大樹/著
著者名ヨミ サノ モトキ
出版者 かんき出版
出版年月 2024.2
ページ数 349p
大きさ 19cm
分類記号 007.13
分類記号 007.13
ISBN 4-7612-7719-2
内容紹介 誰もが「AIと話す」時代における、ヒトとテクノロジーをつなぐ言葉の入門書。生成AI開発に従事する言語学者が、生成AIの底力を縦横無尽に引き出す「生成AIとの話し方」を、指示/質問・回答の具体例を交えて解説する。
件名 生成AI、言語情報処理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 誰もが「AIと話す」時代におけるヒトとテクノロジーをつなぐ言葉の入門書。生成AI開発に従事する言語学者が明かす人間のあらゆる能力を拡張していくビジネス教養。
(他の紹介)目次 第1章 生成AIとの対話における新しい言葉の役割
第2章 言語学がなぜ必要?
第3章 生成AIと話す目的は?生成AIとの対話はどんな構造?
第4章 状況設定を伝えて生成AIをカスタマイズしよう
第5章 指示/質問の説明で生成AIを誘導する
第6章 様式や具体例を伝えて、生成AIの底力をさらに引き出す!
第7章 生成AIと評価や批判を見つめ直す
第8章 生成AIによってさまざまな「壁」が溶けていく
(他の紹介)著者紹介 佐野 大樹
 Googleで生成AIの開発に従事するAnalytical Linguist(アナリティカル・リングイスト)。生成AIやスマートスピーカーなどのバーチャルアシスタントなど、人工知能に言葉を教えるスペシャリスト。オーストラリア国立ウーロンゴン大学にて選択体系機能言語理論の研究で博士(Ph.D)取得後、国立国語研究所で日本語について入手可能な唯一の均衡コーパス『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の構築に従事。プロジェクト終了後、情報通信研究機構ユニバーサルコミュニケーション研究所にて、災害時の問題−対応策ツイートのマッチングや合意データベースの開発を行う。2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。