検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

頭のいい子に育てる食べ方7つの簡単ルール     

著者名 石浦 章一/著
出版者 新星出版社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118901099498.5/イ/1階図書室52B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 ちえりあ7900234779498/イ/常設展示2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石浦 章一
2011
498.5 498.5
食生活 児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000480520
書誌種別 図書
書名 頭のいい子に育てる食べ方7つの簡単ルール     
書名ヨミ アタマ ノ イイコ ニ ソダテル タベカタ ナナツ ノ カンタン ルール 
著者名 石浦 章一/著
著者名ヨミ イシウラ ショウイチ
出版者 新星出版社
出版年月 2011.12
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 498.5
分類記号 498.5
ISBN 4-405-09206-8
内容紹介 脳の神経細胞の数が決まる5歳までの食事が、子どもの将来を決める! 「魚をたくさん食べよう」「上手におやつをとろう」「誰かといっしょに食べよう」など、子どもの脳の働きを高める食べ方のルールを紹介。
著者紹介 1950年石川県生まれ。東京大学理学系大学院修了。同大学大学院総合文化研究科教授。理学博士。著書に「いつまでも「老いない脳」をつくる10の生活習慣」など。
件名 食生活、児童
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 脳の神経細胞の数が決まる5歳までの食事が子どもの将来を決める!プレママ&ママ必読。
(他の紹介)目次 子どもの頭がよくなるかどうかは“胎教”よりも“食事”が大事だった!
頭のいい子に育てる石浦式7つの簡単ルール
第1章 頭がいい人は、生まれる前から魚を食べている!―5歳までの食べ物が「脳」をつくる
第2章 頭のいい子に育てる食べ方理論編―食べ方によって脳の働きが変わる!
第3章 頭のいい子に育てる食べ方実践編―何をどれだけ食べればいいのかを知っておこう!
第4章 もっと脳の力を高めるために―親が子どもにすべきこと
(他の紹介)著者紹介 石浦 章一
 東京大学大学院総合文化研究科教授。理学博士。1950年石川県生まれ。東京大学理学系大学院修了後、国立精神・神経センター神経研究所、東京大学分子細胞生物研究所を経て現在に至る。専門は分子認知科学。アルツハイマー病、筋強直性ジストロフィーなど難病の解明をライフワークとしている。東大の人気教授として知られ、研究、講義はもちろん、日本全体の科学知識レベルの底上げを目標としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。