検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

くまの根 隈研吾・東大最終講義10の対話    

著者名 隈 研吾/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180910101520.4/ク/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310528607520.4/ク/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

隈 研吾
2021
520.4 520.4
建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001584748
書誌種別 図書
書名 くまの根 隈研吾・東大最終講義10の対話    
書名ヨミ クマ ノ ネ 
著者名 隈 研吾/編
著者名ヨミ クマ ケンゴ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2021.5
ページ数 6,408,6p
大きさ 21cm
分類記号 520.4
分類記号 520.4
ISBN 4-13-063818-0
内容紹介 建築家・隈研吾が、上野千鶴子、原研哉ら各界第一線で活躍する協働者・恩師・友人ら22人と創作のルーツを語る。「家族とコミュニティの未来」「歴史と継承」など10のテーマを収録。東京大学での最終連続講義を書籍化。
著者紹介 1954年生まれ。東京大学大学院建築学専攻修了。同大学特別教授、名誉教授。隈研吾建築都市設計事務所設立。20か国を超す国々で建築を設計。日本建築学会賞、国際木の建築賞ほか受賞。
件名 建築
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 各界第一線で活躍する協働者・恩師・友人ら22人と語る建築家・隈研吾の創作のルーツ。隈を交えた鼎談では知られざるエピソードや影響関係が明かされる。2019年から2020年に東京大学安田講堂で行われた「隈研吾教授最終連続講義―工業化社会の後にくるもの」待望の書籍化。
(他の紹介)目次 01 集落からはじまった
02 家族とコミュニティの未来
03 コンクリートから木へ
04 街づくりとクラフト
05 緑と建築
06 アートと建築
07 歴史と継承
08 エンジニアリングの未来
09 世界と日本
10 コンピュテーショナルデザインとクラフト


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。