検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

EXPERIENCE 生命科学が変える建築のデザイン    

著者名 ハリー・F.マルグレイヴ/著   川添 善行/監訳   兵郷 喬哉/訳   印牧 岳彦/訳   倉田 慧一/訳   小南 弘季/訳
出版者 鹿島出版会
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310678402520.4/マ/2階図書室WORK-445一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハリー・F.マルグレイヴ 川添 善行 兵郷 喬哉 印牧 岳彦 倉田 慧一 小南 弘季
2024
520.4 520.4
建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001826266
書誌種別 図書
書名 EXPERIENCE 生命科学が変える建築のデザイン    
書名ヨミ エクスペリエンス 
著者名 ハリー・F.マルグレイヴ/著
著者名ヨミ ハリー F マルグレイヴ
著者名 川添 善行/監訳
著者名ヨミ カワゾエ ヨシユキ
著者名 兵郷 喬哉/訳
著者名ヨミ ヒョウゴウ タカヤ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2024.1
ページ数 406p
大きさ 19cm
分類記号 520.4
分類記号 520.4
ISBN 4-306-04709-9
内容紹介 神経科学・認知科学の知見から分析可能となった建築デザインの本質に切り込み、建築の体験と人々の知覚の関係に新たな見方を提示。建築デザインの本質と未来の文化について論じる。
著者紹介 ペンシルベニア大学博士(Ph.D)。建築史家、イリノイ工科大学名誉教授。1997年アメリカ建築史家協会A.D.ヒッチコック賞受賞。RIBA名誉会員。
件名 建築
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章
第1章 文化の実践としての建築
第2章 文化理論と生物学
第3章 生命体と環境
第4章 新たな知覚モデル
第5章 美の体験
第6章 形態と空間
第7章 場所・空気感・ディテール
第8章 社会性の起源
第9章 デザインの新たなエートス
(他の紹介)著者紹介 マルグレイヴ,ハリー・フランシス
 建築史家、イリノイ工科大学名誉教授。1947年生まれ。ペンシルベニア大学博士(Ph.D)。ゴットフリード・ゼンパーの研究により1997年アメリカ建築史家協会A・D・ヒッチコック賞受賞。2013年よりRIBA名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川添 善行
 建築家。東京大学生産技術研究所准教授。空間構想一級建築士事務所。1979年神奈川県生まれ。東京大学卒業、オランダ留学後、博士号取得。「東京大学総合図書館別館」「望洋楼」「四国村ミウゼアム」などの建築作品や、著作がある。BCS賞、BELCA賞、ロヘリオ・サルモナ・南米建築賞名誉賞、東京建築賞最優秀賞、日本建築学会作品選集新人賞、グッドデザイン未来づくりデザイン賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
兵郷 喬哉
 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程在籍。東京理科大学非常勤講師。株式会社mast一級建築士事務所共同代表。1992年埼玉県生まれ。2015年東京理科大学工学部第一部建築学科卒業。RCR Arquitectes勤務を経て、2018年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。株式会社北川原温建築都市研究所、東京大学生産技術研究所特任研究員を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
印牧 岳彦
 神奈川大学建築学部特別助教。1990年福井県生まれ。2014年東京大学工学部建築学科卒業。2021年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。東京大学大学院工学系研究科学術専門職員を経て、現職。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉田 慧一
 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程在籍。京都芸術大学非常勤講師。1996年神奈川県生まれ。2019年日本大学理工学部卒業。2021年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。修士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。