検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

都と京(みやこ)  下 大活字本シリーズ  

著者名 酒井 順子/著
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180475857O291.6/サ/2大活字54A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

酒井 順子
2019
291.62 291.62
京都市 東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001390240
書誌種別 図書
書名 都と京(みやこ)  下 大活字本シリーズ  
書名ヨミ ミヤコ ト ミヤコ 
著者名 酒井 順子/著
著者名ヨミ サカイ ジュンコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2019.6
ページ数 249p
大きさ 21cm
分類記号 291.62
分類記号 291.62
ISBN 4-86596-303-8
内容紹介 京都と東京、二つのみやこの違いとは。東京生まれの著者が、都会を愛しながらも京都に惹かれてしまう理由を、言葉、料理、節約、贈答、祭り、土産などさまざまな視点から考察する、愛と困惑の都市論。
著者紹介 1966年東京生まれ。立教大学社会学部観光学科卒。エッセイスト。著書に「少子」「容姿の時代」「負け犬の遠吠え」など。
件名 京都市、東京都
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 変形性ひざ関節症は、O脚やX脚、日常生活の中での負担、加齢などが原因で軟骨がすり減ることで、痛みが出たり、ひざが変形したりする病気です。病気を悪化させないためには、関節の状態をよくすることが大切。ひざを適度に動かして軟骨に栄養や酸素を届ける、太ももやおしりの筋肉をつける、歩き方や動作のくせを直すと症状が改善します。
(他の紹介)目次 基礎知識編1 整形外科医が教える変形性ひざ関節症の基礎知識(「変形性ひざ関節症」ってどんな病気?
変形性ひざ関節症の症状と進み方 ほか)
基礎知識編2 ひざ痛を改善するセルフケアのポイント(ひざの大切な役割は3つ
日本人に多いO脚はひざ痛の危険因子 ほか)
実践編1 簡単で効果的な体操で動かす(体操の標的はここ!
はじめる前に ほか)
実践編2 日常生活でひざにかかる負担を減らして守る(体重コントロール
日常動作の改善)
実践編3 身近なもので手軽にできる家庭療法で癒す(あたためる、冷やす 熱の刺激でケア
体の治癒力を呼び起こすツボ押し ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。