検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

和歌文学大系  69  晩華和歌集 

著者名 久保田 淳/監修
出版者 明治書院
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180552820911.1/ワ/691階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久保田 淳
2019
911.108 911.108
和歌-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001423469
書誌種別 図書
書名 和歌文学大系  69  晩華和歌集 
書名ヨミ ワカ ブンガク タイケイ 
著者名 久保田 淳/監修
著者名ヨミ クボタ ジュン
出版者 明治書院
出版年月 2019.10
ページ数 3,521p
大きさ 22cm
分類記号 911.108
分類記号 911.108
ISBN 4-625-42433-5
内容紹介 広い古典の教養を背景に、新しい情緒や印象を歌った下河辺長流「晩華和歌集」と、荷田春満に学び、国学や和歌を講じた賀茂真淵の「賀茂翁家集」。近世古典学を開拓しつつ詠歌した2歌集に詳注を加える。解説、初句索引付き。
件名 和歌-評釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大和国に生まれ、広い古典の教養を背景に新しい情緒や印象を歌い、契沖と親交を結んで、貞享3年(1686)世を去った難波堀江の隠士下河辺長流『晩華和歌集』と、遠江国に生まれ、京都で荷田春満に学び、江戸に下って国学や和歌を講じ、明和6年(1769)没した賀茂真淵の家集『賀茂翁家集』に、詳注を加える。
(他の紹介)目次 本文(晩華和歌集
賀茂翁家集)
解説


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。