蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
豊平区民 | 5113091754 | 783/テ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001534847 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海外引揚の研究 忘却された「大日本帝国」 |
書名ヨミ |
カイガイ ヒキアゲ ノ ケンキュウ |
著者名 |
加藤 聖文/著
|
著者名ヨミ |
カトウ キヨフミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
9,296,28p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
369.37
|
分類記号 |
369.37
|
ISBN |
4-00-061434-4 |
内容紹介 |
長らく忘却・封印されてきた300万人を超える植民地・占領地からの引揚。国内外の一次資料を用いた国内政治過程、国際政治要因からの実態解明と、引揚者への調査などから、その全容と日本の脱植民地化の特質を明らかにする。 |
著者紹介 |
1966年愛知県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得退学。人間文化研究機構国文学研究資料館准教授。著書に「満蒙開拓団」など。 |
件名 |
引揚者問題 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
角川源義賞歴史研究部門 |
(他の紹介)内容紹介 |
短歌を詠む/読む。歌人・穂村弘が読者の短歌を講評。実践的短歌入門。 |
(他の紹介)目次 |
「童貞」または「処女」 転校生 先生 「美容院」または「床屋」 友情 占い 雪 初恋 キス 男子 女子 ゴミ 夏休み 曜日のある歌 贈り物 手紙 未来 調味料 ラブホテル 京都 昼寝 ラーメン スポーツ 引越し 海 きらきら 初恋(その2) 珈琲 母 父 |
(他の紹介)著者紹介 |
穂村 弘 1962年、北海道生まれ。歌人。90年、歌集『シンジケート』でデビュー。短歌のほかに、評論、エッセイ、詩、絵本、翻訳などを手がける。『短歌の友人』で伊藤整文学賞、「楽しい一日」で短歌研究賞、『鳥肌が』で講談社エッセイ賞、『水中翼船炎上中』で若山牧水賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ