検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新渡戸稲造研究  第14号(2005)   

出版者 新渡戸基金
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119669240KR289.1/ニ/142階郷土111A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
289.1 289.1
新渡戸 稲造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000938768
書誌種別 図書
書名 新渡戸稲造研究  第14号(2005)   
書名ヨミ ニトベ イナゾウ ケンキュウ 
出版者 新渡戸基金
出版年月 2005.9
ページ数 274p
大きさ 21cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-931531-19-9
個人件名 新渡戸 稲造
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 探す愉しさ、食べる豊かさ。散歩途中の雑草から、ハイキングで出会える山菜たち。野草の採り方・見方とそれらを使った保存食・常備食の作り方を伝授。野草を使った「料理のベース」を中心に、家庭でも手軽に作れる料理のレシピを詳説。
(他の紹介)目次 第1章 都会暮らしでも楽しめる道草生活(都心の散歩道と道草料理の楽しみ(桜
ヨモギ ほか))
第2章 ちょっとそこまでお出かけついでに楽しめる都心近郊―郊外の道草生活(都会と山を行き来する生活(蕗のとう
ヤブカンゾウ ほか))
第3章 本格的な野山で実践する道草生活(触るな注意!可愛い花にも毒がある(コシアブラ
コゴミ ほか))
第4章 山暮らしの冬生活(八ヶ岳冬の山里生活(杏仁子(ウワミズザクラ)
木苺 ほか)
クロアチアの道草生活紀行)
(他の紹介)著者紹介 大海 勝子
 1951年生まれ。出版社勤務を経て料理研究家へ。年の半分は八ヶ岳の別荘で草摘み生活を送る。料理研究家として活躍するかたわら、食に関するエッセイ、レシピ本を多数刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。