検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本古代官職辞典     

著者名 阿部 猛/編
出版者 同成社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117548289R322.1/ニ/2階図書室125A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
470 470
野草 山菜 料理-野菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700474642
書誌種別 図書
書名 日本古代官職辞典     
書名ヨミ ニホン コダイ カンショク ジテン 
著者名 阿部 猛/編
著者名ヨミ アベ タケシ
版表示 増補改訂
出版者 同成社
出版年月 2007.12
ページ数 2,533,54p
大きさ 22cm
分類記号 322.13
分類記号 322.13
ISBN 4-88621-415-7
内容紹介 日本古代史、また古代文学の研究に当たって理解が要求される、令制官職制度。「古事類苑」や先行諸研究を参照しながら、わが国古代(主として奈良・平安時代)の官職を網羅的にとりあげて略説する。
著者紹介 1927年山形県生まれ。東京文理科大学史学科卒業。東京学芸大学名誉教授。文学博士。著書に「日本荘園史の研究」「平安前期政治史の研究」「日本荘園史」など。
件名 官職-便覧
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 探す愉しさ、食べる豊かさ。散歩途中の雑草から、ハイキングで出会える山菜たち。野草の採り方・見方とそれらを使った保存食・常備食の作り方を伝授。野草を使った「料理のベース」を中心に、家庭でも手軽に作れる料理のレシピを詳説。
(他の紹介)目次 第1章 都会暮らしでも楽しめる道草生活(都心の散歩道と道草料理の楽しみ(桜
ヨモギ ほか))
第2章 ちょっとそこまでお出かけついでに楽しめる都心近郊―郊外の道草生活(都会と山を行き来する生活(蕗のとう
ヤブカンゾウ ほか))
第3章 本格的な野山で実践する道草生活(触るな注意!可愛い花にも毒がある(コシアブラ
コゴミ ほか))
第4章 山暮らしの冬生活(八ヶ岳冬の山里生活(杏仁子(ウワミズザクラ)
木苺 ほか)
クロアチアの道草生活紀行)
(他の紹介)著者紹介 大海 勝子
 1951年生まれ。出版社勤務を経て料理研究家へ。年の半分は八ヶ岳の別荘で草摘み生活を送る。料理研究家として活躍するかたわら、食に関するエッセイ、レシピ本を多数刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。