検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

観戦力が高まる!フィギュアスケート「美」のツボ 振り付け・衣装から身体のつくり方まで    

著者名 今井 遙/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012867432784.6/イ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012971205784.6/イ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 ふしこ3213180502784/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
鉄-歴史 銅-歴史 遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001335551
書誌種別 図書
著者名 今井 遙/著
著者名ヨミ イマイ ハルカ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2018.12
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-71841-4
分類記号 784.65
分類記号 784.65
書名 観戦力が高まる!フィギュアスケート「美」のツボ 振り付け・衣装から身体のつくり方まで    
書名ヨミ カンセンリョク ガ タカマル フィギュア スケート ビ ノ ツボ 
副書名 振り付け・衣装から身体のつくり方まで
副書名ヨミ フリツケ イショウ カラ カラダ ノ ツクリカタ マデ
内容紹介 スポーツでありながら「美しさ」を競い合い、それが魅力となっているフィギュアスケート。プロフィギュアスケーターの今井遙が、15年間の現役生活を振り返りながら、華麗な演技を生み出す美の舞台裏を紹介します。
著者紹介 1993年生まれ。東京都出身。早稲田大学人間科学部卒業。四大陸選手権4位など、国際大会で活躍したのち現役を引退。プロフィギュアスケーター、フィギュアスケートコーチ。
件名1 フィギュアスケート

(他の紹介)内容紹介 考古学と自然科学の両分野に接点を有するテーマを時代ごとに取り上げ、両分野の研究者が討議を重ね、古代より近世初頭に到る鉄と銅の生産の歴史を分担執筆したのが本書である。
(他の紹介)目次 1 古代アジアの鉄と銅(東西アジアにおける初期銅生産の性格
西アジアで興った鉄生産と東方への拡大)
2 鉄器と原料鉄の生産技術の進歩(弥生時代における鉄器製作と鋼製造の開始
古墳時代前・中期の鍛造技術の革新 ほか)
3 銅の生産とその展開(古代における銅生産の発達
中世における銅生産の展開 ほか)
4 銅と鉄の鋳造(銅鋳物の鋳造遺跡と鋳造技術
鉄鋳物の鋳造遺跡と鋳造鋳物)
5 付編 製鉄・鍛冶遺構の変遷(長方形箱形製鉄炉の成立と変遷
鍛冶遺構の時代的変化と関連遺物の技術的内容)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 稔
 1933年生。元新日本製鉄先端技術研究所、神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科講師。金属工学専攻。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤沼 英男
 1957年生。岩手県立博物館専門学芸員。文化財科学専攻。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神崎 勝
 1942年生(兵庫県)。妙見山麓遺跡調査会代表。考古学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五十川 伸矢
 1950年生。京都橘女子大学文学部文化財学科教授。考古学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古瀬 清秀
 1950年生。広島大学大学院文学研究科教授。考古学専攻。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。