蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013066869 | 188/ホ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石区民 | 4113211272 | 188/ホ/ | 文庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
新琴似新川 | 2213100627 | 188/ホ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ふしこ | 3213197993 | 188/ホ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
厚別南 | 8313304555 | 188/ホ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
ちえりあ | 7900275798 | 188/ホ/ | 文庫・新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001263560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教誨師 講談社文庫 |
書名ヨミ |
キョウカイシ |
著者名 |
堀川 惠子/[著]
|
著者名ヨミ |
ホリカワ ケイコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
188.72
|
分類記号 |
188.72
|
ISBN |
4-06-293867-9 |
内容紹介 |
戦後、半世紀にわたり死刑囚と向き合い、悟りを説いてきた、ある僧侶。死刑執行にも立ちあう過酷な任務に身を削りながら、誰にも語れなかった懊悩。人は人を救えるのか…。僧侶の遺した言葉を積み重ね、事実を浮き彫りにする。 |
件名 |
教誨、死刑、囚人 |
個人件名 |
渡邉 普相 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
城山三郎賞 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
50年もの間、死刑囚と対話を重ね、死刑執行に立ち会い続けた教誨師・渡邉普相。「わしが死んでから世に出して下さいの」という約束のもと、初めて語られた死刑の現場とは?死刑制度が持つ矛盾と苦しみを一身に背負って生きた僧侶の人生を通して、死刑の内実を描いた問題作!第1回城山三郎賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
序章 坂道 第1章 教誨師への道 第2章 ある日の教誨室 第3章 生と死の狭間 第4章 予兆 第5章 娑婆の縁つきて 第6章 倶会一処 終章 四十九日の雪 |
(他の紹介)著者紹介 |
堀川 惠子 1969年広島県生まれ。ジャーナリスト。『チンチン電車と女学生』(小笠原信之氏と共著)を皮切りに、ノンフィクション作品を次々と発表。『死刑の基準―「永山裁判」が遺したもの』で第32回講談社ノンフィクション賞、『裁かれた命―死刑囚から届いた手紙』で第10回新潮ドキュメント賞、『永山則夫―封印された鑑定記録』で第4回いける本大賞、『教誨師』(以上、すべて講談社文庫)で第1回城山三郎賞、『原爆供養塔―忘れられた遺骨の70年』(文藝春秋)で第47回大宅壮一ノンフィクション賞と第15回早稲田ジャーナリズム大賞、『戦禍に生きた演劇人たち―演出家・八田元夫と「桜隊」の悲劇』(講談社)で第23回AICT演劇評論賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ