蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
塀の中の事情 刑務所で何が起きているか 平凡社新書
|
著者名 |
清田 浩司/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180770463 | KR326.5/キ/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
曙 | 9013144952 | 326/キ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001482032 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
塀の中の事情 刑務所で何が起きているか 平凡社新書 |
書名ヨミ |
ヘイ ノ ナカ ノ ジジョウ |
著者名 |
清田 浩司/著
|
著者名ヨミ |
キヨタ コウジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
441p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
326.52
|
分類記号 |
326.52
|
ISBN |
4-582-85941-6 |
内容紹介 |
今、塀の中では何が起きているか。塀の中でも老老介護、外国人受刑者、処遇困難者…塀の中はまさしく現代の日本社会を映す鏡である! 刑務所問題をライフワークとする記者が、刑務所事情を徹底取材する。 |
著者紹介 |
1967年群馬県生まれ。慶應義塾大学卒業。テレビ朝日報道局デスク。 |
件名 |
刑務所、囚人 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
今、塀の中では何が起きているか。増える一方の高齢受刑者と再犯問題、外国人受刑者、処遇困難者…。「塀の中はまさしく社会を映す鏡」。刑務所問題をライフワークとする記者が、その最新事情を徹底取材。社会が解決すべき問題は塀の中に凝縮されている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 処遇困難者―深刻な高齢化と再犯問題 第2章 LB級施設―無期懲役者たちの叫び 第3章 塀のない刑務所 第4章 神輿づくりで受刑者を更生 第5章 女子刑務所 第6章 医療刑務所 第7章 塀の外に出てから 特別編 元オウム信者との“面会記録” |
(他の紹介)著者紹介 |
清田 浩司 1967年群馬県生まれ。テレビ朝日報道局デスク。91年慶應義塾大学卒業後、テレビ朝日に入社。報道局社会部、ニュース番組「スーパーJチャンネル」「報道ステーション」で記者、ディレクターを務める。95年の地下鉄サリン事件発生時から20年以上にわたり一連のオウム真理教事件・裁判を取材するとともに、刑務所取材をライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 第2章 LB級施設-無期懲役者たちの叫び
-
-
2 旭川刑務所
-
-
3 第3章 塀のない刑務所
-
-
4 網走刑務所「二見ヶ岡農場」
-
-
5 函館少年刑務所「船舶職員料」
-
前のページへ