蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013067414 | 498.5/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513640051 | 498.5/イ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7012978271 | 498.5/イ/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別西 | 8213119053 | 498/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
図書情報館 | 1310164072 | 498.5/イ/ | 2階図書室 | 519 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ラクに長生きしたい人のためのよくば…
週刊新潮/編
現代バテ : 即効回復マニュアル …
谷口 英喜/著
老化細胞を抑えて痛みの根を断つ寝た…
大橋 しん/著,…
心と体の不調が消える「自律神経養生…
久手堅 司/著
脂質起動 : 脂肪が燃える体は疲れ…
山田 悟/著
姿勢がよくなるからだの使い方 : …
大橋 しん/監修
医師が教える長生きする牛乳の飲み方…
和田 秀樹/著
健康診断の数値がよい人は何を食べて…
森 由香子/著
ズバリ解決!ドクター古藤の野菜づく…
古藤 俊二/著
今日誰かに話したくなる野菜・果物学
小林 貞夫/著,…
みんなのコンビニ栄養学 : 健康に…
濱 裕宣/著,赤…
KAGOMEの管理栄養士さんに聞く…
カゴメ株式会社/…
図解眠れなくなるほど面白いデトック…
加藤 雅俊/著
弘子さんの健康100歳プロジェクト…
松井 弘子/著,…
糖質を“毒”にしない食べ方 : 老…
大柳 珠美/著,…
食べ合わせ黄金の法則 : 栄養を逃…
堀江 ひろ子/著…
医師のぼくが50年かけてたどりつい…
鎌田 實/著
お金が貯まる健康習慣 : がんばら…
鎌田 實/著,荻…
名医に聞く健康法
中央公論新社/編
よく聞く健康知識、どうなってるの?
坪井 貴司/著,…
健康寿命と身体の科学 : 老化を防…
樋口 満/著
すぐに生かせる40代からの人体の取…
やせる!元気になる!魔法のスパイス…
野菜生産出荷統計令和5年産
農林統計協会/編…
インテュイティブ・イーティング :…
EVELYN T…
75歳・超人的健康のヒミツ : 「…
江部 康二/著
地味にすごい!腸腰筋で体幹つなぎ …
うまさき せつこ…
ホルモンをととのえる本 : いつで…
ダヴィニア・テイ…
89歳、現役医師が実践!ときめいて…
帯津 良一/著
ひとさじのはちみつ : 自然がくれ…
前田 京子/著
10000人を60年間追跡調査して…
大平 哲也/著
健康ツナ缶 : 女子栄養大学名誉教…
田中 明/著
国産レモンレシピ : 免疫力が上が…
石原 新菜/監修
やせる!病気知らずのショウガ活用レ…
一般財団法人MOA健康科学…第28巻
MOA健康科学セ…
40代、50代からの痛みと不調を自…
最新農業技術野菜vol.17
農山漁村文化協会…
すごい可動域 : 死ぬまで痛みのな…
ケリー・スターレ…
まいにちの栄養学 : おいしく食べ…
あこ/著
体も心も若返る1分体操
渡邉 有優美/著
糖と脂で体は壊れる : 疲労、病気…
米井 嘉一/著
いつまでも自分で歩ける100歳足の…
萩原 祐介/著
血糖値&コレステロール値がグンと改…
牧田 善二/監修
図解眠れなくなるほど面白い疲労回復…
梶本 修身/著
崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩…
大村 崑/著,鎌…
梅・梅干し・梅しごと大学教授が教え…
「おくすり」ストレッチ : しんど…
辻 洋介/著,南…
セルフ腸律のススメ : 腸の不調や…
小澤 かおり/著
農家が教えたい世界一使える野菜の教…
しん|野菜を育む…
首・肩・背骨の「可動域」を5度広げ…
安保 雅博/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001205957 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解食卓の薬効事典 野菜・豆類・穀類50種 健康双書 |
書名ヨミ |
ズカイ ショクタク ノ ヤッコウ ジテン |
著者名 |
池上 文雄/著
|
著者名ヨミ |
イケガミ フミオ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.583
|
分類記号 |
498.583
|
ISBN |
4-540-17104-8 |
内容紹介 |
夏場の貴重なビタミン源・オクラ、風邪の引き始めに効果があるネギ、イボ取りの妙薬・ハトムギ…。漢方の観点から、日々の食材となる野菜や豆類、穀物の持っている健康増進効果などの薬効を紹介する。 |
著者紹介 |
1948年福島県生まれ。薬学博士取得(東京大学)。千葉大学名誉教授・グランドフェロー・特任研究員。昭和大学薬学部客員教授。 |
件名 |
蔬菜、豆類、穀物、健康法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
漢方の観点から、日々の食材となる野菜や豆類、穀物の持っている健康増進効果などの薬効について紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 食卓の健康学(食生活を通して健康を守る―漢方の基本 人間の生命は自然界とつながっている―身土不二と旬 日本人の健康と食事―食卓に上がる食材の健康機能性 東西医学の交流からみた野菜・豆類・穀物の効能―植物の生命力の秘密 ほか) 第2部 身近な野菜・豆類・穀物の薬効―食にも薬にもなる自然の恵み(アシタバ―江戸の街中で栽培された野菜 アズキ―日本人だけが好む特異な豆 アスパラガス―江戸時代に観賞用として伝わる アブラナ―油を採るための作物だった ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 文雄 1948年1月、福島県郡山市生まれ。1975年、千葉大学大学院薬学研究科修士課程修了。1981〜1982年、ベルギー政府奨学金留学生(ゲント大学医学部)。1981年、薬学博士取得(東京大学)。1994年、千葉大学助教授・薬学部附属薬用資源教育研究センター。2005年、千葉大学教授・環境健康フィールド科学センター。2013年〜千葉大学名誉教授・グランドフェロー・特任研究員、昭和大学薬学部客員教授。健康科学に関する教育研究とともに薬草栽培などを通した地域産業活性化支援活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ