蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
0
|
2022/11/18
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001194129 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
逆さメガネで覗いたニッポン PHP文庫 |
書名ヨミ |
サカサメガネ デ ノゾイタ ニッポン |
著者名 |
養老 孟司/著
|
著者名ヨミ |
ヨウロウ タケシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
370.4
|
分類記号 |
370.4
|
ISBN |
4-569-76778-9 |
内容紹介 |
世の中の常識となっている価値観は、現代人の錯覚にすぎない! 社会の本当の姿は、反対側から見て初めてわかってくる。養老流の逆さメガネで、戦後から現代にかけて浸透した「都市主義」「脳化社会」の歪みを鋭く指摘する。 |
件名 |
教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「都市こそ進歩」「個性は心にある」「バリア・フリーの社会を」―世の中の常識となっている価値観は、現代人の錯覚にすぎない!社会の本当の姿は、反対側から見て初めて、わかってくるのだ。本書は、養老流の逆さメガネで、戦後から現代にかけて浸透した「都市主義」「脳化社会」のゆがみを鋭く指摘したもの。あなたは常識にしばられず、本質を見抜けるか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 現代人の大きな錯覚―“逆さメガネ”の教育論 第2章 都市化社会と村社会―脳化社会の問題 第3章 身体感覚を忘れた日本人―都市化と身体 第4章 大人の都合と子どもの教育―問題は親にあり 第5章 変わる自分、変わらない自分―心と身体の関係 第6章 人間が幸福にならない脳化社会―意識的世界の限界 第7章 ふつうの人が幸福に暮らせる社会―共同体を生きる エピローグ 男と女は平等か―人間を分割してしまうもの |
内容細目表
前のページへ