蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180987802 | 910.268/ナ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国土交通省マンション管理対策室 マンション管理センター
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001696667 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中島敦文学論 植民地と他性 |
書名ヨミ |
ナカジマ アツシ ブンガクロン |
著者名 |
ボヴァ・エリオ/著
|
著者名ヨミ |
ボヴァ エリオ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-409-16100-5 |
内容紹介 |
南洋群島や朝鮮に赴き、現地を舞台に小説を書いた中島敦は、社会や他者との相克を、歴史を、どう捉えていたのか。<外地>での足跡と作品を丹念に分析し、西洋思想の視座を取り入れ、新たな作家像を描き出す。 |
著者紹介 |
1987年イタリア生まれ。ナポリ東洋大学大学院マスター修了。立命館大学大学院博士課程修了。立命館大学、授業担当講師。専門は日本文学。 |
個人件名 |
中島 敦 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
健康はどうするの?お乳や卵はいいんじゃない?動物も他の動物を食べるけど?菜食への問いから始まる知的冒険。食生活の次元から非暴力の意味を考える。 |
(他の紹介)目次 |
植物なら食べてもいいの? 食の楽しみは? 健康はどうするの? お乳や卵はいいんじゃない? チーズバーガー、注文してもいいかな? どうせ動物はもう死んでいるでしょ? 中絶にも反対とか? 動物も他の動物を食べるけど? 神さまは人間を他の動物よりも上に置いてくれたのでは? でも伝統民族だって動物を食べるよね? 「人道的」に育てられた動物ならどう? みんなが菜食人になったら、農場の動物たちはいなくなっちゃうんじゃない? 完璧な菜食人にはなれないんだから、こだわらなくてもいいんじゃない? |
(他の紹介)著者紹介 |
コーブ,シェリー・F. コーネル大学法学院の法学教授。コロンビア大学、ハーバード大学法学院を卒業し、最高裁判事ハリー・A・ブラックマンの助手を務める。米・ラトガース大学、ペンシルベニア大学、コロンビア大学の各法学院で講師・客員教授を務めた後、現職。動物の権利、男女の平等、証拠法、刑事訴訟法を担当する。ニューヨーク州イサカに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 太一 翻訳家。上智大学外国語学部英語学科卒業。国内の動植物倫理、環境倫理を前進させるべく翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ